9月8日(日)公会堂にて

敬老の日おめでとうございます
皆さまの長寿とご健康に、心からお祝い申し上げます



9月8日(日)公会堂にて
敬老の日おめでとうございます
皆さまの長寿とご健康に、心からお祝い申し上げます
今年も矢上小3年生とコラボ
子どもたちの「まちをキレイに!」の思いがたくさん詰まっています、ぜひご覧ください♡
そして皆さんに投票していただくことが子どもたちへのパワーになると思います〜QRコードから!
どうぞよろしくお願いします(^o^)
2024年9月5日(木)宮前公会堂 19時〜
出席者15名(井上会長、安齋副会長、厚川副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、橋本、嶋田、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)
【議題及び報告・連絡事項】
1 敬老祝賀会の準備 宮前公会堂 ①9月7日(土)9時集合床シート敷き作業、設営 ②9月8日(日)7時30分集合 赤飯搬入 ・9時〜11時30分 記念品お渡し(加藤・髙橋)、誘導員(井上・安齋ま)、受付5丁目(磯貝・川尻)6丁目(東埜・塚田)7丁目(酒井・市之川)13時片付け その他:飲み物用意(備蓄の水を利用)
2 グランドゴルフ大会の準備 11月10日(日)①申込案内(掲示板・HP)公会堂ポストへ ②募集日10月5日〜締切10月25日(金) ③メンバー表の作成 6人制(役員リーダー) ④担当:三役員
3 詐欺防止特別講習会(ケア委員会高齢者支援班)9月28日(土)10時〜11時30分 担当:高齢班 9時集合
4 環境事業施設見学について 12月6日(金)金沢工場(焼却場)他見学1ヶ所、ホテルビュッフェランチコース 80名 バス2台 参加費3,000円 ①募集期間11月6日〜20日 ②お知らせ方法 チラシ、掲示板、HP ③申込:名前、住所、生年月日を公会堂ポストへ(先着順にて満員で終了)
5 シャボン玉遊び開催(ケア委員会子育て支援班)11月24日(日)予備日12月1日 掲示板案内作成、駐輪場等、管理手伝い
6 ・防犯パトロール 9月12日(井上・松井)9月26日(細谷・嶋田) ・交流カフェ 9月10日(細谷)
その他
・10月3日(木)日吉駅前清掃9時15分 (井上・松井・川尻・嶋田)
・矢上小コラボ「まちをキレイに!」コンテスト開催 ネット投票期間:9月7日〜9月27日 (ケア委員会デジタル班)
・熊野神社 秋季大祭にて自治会綿菓子・ゴミ分別
2024年8月20日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
今日は日吉の消防署長さんに話をしてもらいました
熱中症予防情報のチラシを見ながら説明です
次にケガの予防対策の話
高齢者が救急車を呼ぶ時は転倒してケガした時が一番多いです
横浜市で令和5年に救急車を呼んだ数は25万件を超えています
救急車を呼ぶか迷った時は
#7119に相談して下さい
皆でアンケートをしました
普段の生活の質に関係する物で
日吉本町ケアプラザの話を聞きながら書きました
山本記念病院の理学療法士さんも参加してくれました
次回は9月10日です
山本記念病院の理学療法士さんの話と体操です
皆さんの参加お待ちしています♪
2024年8月7日(水)宮前公会堂 19時〜
出席者15名(井上会長、安齋副会長、厚川副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、橋本、嶋田、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)
【議題及び報告・連絡事項】
1 敬老祝賀会について、ポスター展示方法 9月7日(土)9時〜宮前公会堂準備 ※ポスター展示作業はデジ班
2 防犯パトロールと交流カフェ担当者 交流カフェ8/20井上、9/10安齋ま
8月7日(水)18時〜宮前公会堂
第2回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会)を開催いました。
【議題】 ふくふくスタンプラリーについて 1月26日(日)
・前回の委員会にて未決定のふくふくスタンプラリーポイントについて ①宮前公会堂②熊野神社(各2ポイント)
・内容について 次回の委員会(10月予定)にてポイント担当ごとに内容が決めてもらう
【各班活動連絡】
◎防災班 ふくふくスタンプラリーにて段ボールベッド組立展示、備蓄品の水やアルファ米を配布
◎高齢者支援班 特別講習会 9月28日(土)10:00〜11:00 講師:横浜市消費生活応援隊 代表 鶴岡玲子氏
◎子育て支援班 シャボン玉オヤジ&ルム 11月24日(日)10:00〜12:00(雨天順延12/1日)6丁目鏡ケ淵公園
◎デジタル班 矢上小コラボ「まちをキレイに!みやまえコンテスト」ポスター 9月7日(土)8日(日)〜9月展示
【日吉地区青少年指導員連絡協議会】
お仕事見学日 8月20日(火)
小学生以上(15組)
参加申込期間 7月22日から7月27日まで
2024年7月19日(金)宮前公会堂 19時〜
出席者13名(井上会長、安齋副会長、厚川副会長、松井副会長、岩澤会計、細谷監事、橋本、嶋田、磯貝、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)
【議題及び報告・連絡事項】
1 敬老祝賀会の準備 ①記念品と印刷袋の準備:東埜 ②赤飯の数確認と発注依頼:安齋 ③その他 当日レイアウト案について→前日準備9月7日(土)10時〜床敷物作業
2 環境事業施設見学について ①実施日12月6日(金)②金沢工場(焼却場)他見学、食事 ③バス2台(人数) ④会費 1人2千円 ⑤募集方法 ⑥募集期間 ⑦担当者 ③〜⑦今後決める
3 ケア委員会の次回予定日について 8月7日(水)18時〜宮前公会堂 内容:ふくふくスタンプラリー、その他各班からの報告
4 自治会活動の下期活動案内チラシについて 広報、PRを行い、(別紙参照)チラシ作成全戸配布 配布時期
5 自治会暑気払いの予定日 8月24日(土)17時〜パームスプリングス
6 防犯バトロールと交流カフェ担当者 パト:25日無し、8月無し カフェ:8月20日(火)井上