ケア委員会」カテゴリーアーカイブ

R7第2回地域ケア委員会(全体会)

10月28日(火)18時〜宮前公会堂

ケア委員:井上会長、山科副会長(会計)、子育て班6名、高齢者班10名、防災班3名、デジ班1名

日吉本町地域ケアプラザ 前田さん、港北区役所こども家庭支援課 安藤さん、福祉保健課 大河原さん、釼持さん、港北区社協 樋山さん

議題 

1)各班による今年度の中間報告

◎子育て家庭支援班 シャボン玉イベントの計画〜11月30日(日)10時〜12時(雨天12月7日(日)日吉6丁目鏡ケ淵公園 「シャボン玉オヤジ&ルムがやってくる」子育て班7名・お手伝い15名(塚田、長井、平木、印牧、板垣、加藤克、磯貝、山科、井上ひ、松井く、根本か、細谷さ、安齋ま、松井て、細谷た、井上き、髙橋正、根本ひ、青木、田村、加藤ふ、小綿)

◎高齢者支援班 9月27日(土)あんしんセンター講演会10時〜11時30分 27名参加

◎防災班 ①放水訓練 11月3日矢上小防災訓練にて操作方法などを見てもらい、それから5丁目のスタンドパイプにて訓練予定 ②備蓄庫 12月6日(土)公会堂大掃除の時に備蓄庫の整理整頓も一緒に行う

◎デジタル班 矢上小コラボ「まちをキレイに!」10月6日コンテスト表彰式、矢上小体育館にて。10月20、21日ゴミボックスへ94作品コピー&ラミネートしたものを貼ってまわりました。 矢上小へごみ用トングを寄付検討願い。

2)その他 ①11月9日(日)ふくふくスポーツフェスタについて 

②公会堂利用について

・次回は2月頃を予定「1年間の振り返り」

まちをキレイに!

第4回矢上小3年生コラボ「まちをキレイに!」

3年生の94作品をコピーしラミネートしたものを5丁目〜7丁目のゴミボックスに!

子どもたちの願いが詰まった作品です

たくさんのメッセージや、かわいいイラストで描かれています

ランダムで貼らせていただいています

「住み良いキレイな地域作り」

矢上小の皆さんご協力ありがとうございました! (^o^)/

第4回みやまえコンテスト表彰式

10月6日(月)矢上小学校体育館

矢上小3年生コラボ企画 第4回「まちをキレイに!」コンテスト表彰式

投票期間 9月6日(土)〜9月26日(金)展示会場・ネット投票にて478票が入りました

たくさんの方に作品を見ていただきました、ありがとうございました

井上自治会長 民児協井上副会長 民児協山科会長

最優秀賞(1)各種団体賞(12)参加賞(全員)

表彰を受けたお友だちに自分のことのように喜んで笑顔で拍手している子どもたちに感激しました

今後、作品のコピーを地域のゴミボックスなどに貼っていきます。まちをキレイに!への抑止力につながりますね

子どもたちに負けないように大人も!ポイ捨て禁止!ゴミはゴミ箱へ!ゴミは持ち帰りましょう〜(^o^)/

あんしんセンター特別講習会

9月27日(土)宮前公会堂にて

『あんしんセンター』について社会福祉法人横浜市港北区社会福祉協議会より秋葉さんと飯塚さんに来ていただき『あんしんセンター』の事業についてわかりやすく説明してもらいました。

今は普通に生活して心配のない事が少しの異常事態で普通に生活出来ない等、事例を紹介してもらいながら金銭管理に関することを手助けしてくれる機関があるということを発信してもらいました。

講座の合間のクイズでは出来ること出来ないことなど勘違いしていることも多く全問正解で賞品!は残念ながらいませんでした。

世の中、何があるか、自分に何が起こるかわかりません、色々な情報が流れている中で自分の生活に1番合う情報が取れたら良いですね

第1回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会)

7月9日(水)18時〜宮前公会堂にて令和7年度 第1回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会)を開催しました

出席者:地域ケアプラザ 前田さん、区こども家庭支援課 安藤さん、区福祉保健課 大河原さん、区社協 飯塚さん、区高齢障害支援課 加藤さん、区福祉保健課 釼持さん、区社協 樋山さん

日吉宮前地区地域ケア委員会 井上清一会長より昨年度の活動と今年度に向けての挨拶がありました

1)各班に分かれ今年度の活動について話し合いをし、それぞれ発表を行いました

防災班:スタンドパイプを使っての地域での訓練、洪水に備えての訓練、備蓄庫整理の案

高齢者支援班:昨年同様に高齢者向けの講演会の実施等

子育て家庭支援班:昨年好評だったシャボン玉を11月か12月に行いたい

デジタル班:矢上小3年生コラボ企画「みやまえコンテスト〜まちをキレイに!〜」第4回を行います、6月より準備9月7日の敬老祝に展示会、10月には表彰式を予定

2)第5期ひっとプランについて 第5期地域目標の決定(令和8年4月〜)

3)その他

・11月9日(日)ふくふくスポーツフェスタ(会場 日吉台中)

R6年度 第4回ケア委員会(全体会)

令和6年度 第4回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会) 2月20日(木)18:00〜宮前公会堂

日吉宮前地区地域ケア委員会 井上清一会長 挨拶

【議題】

1 ふくふくスタンプラリーの反省 

2 各班活動振り返り・来年度に向けての報告連絡

防災班

・備蓄庫に保管されている期限のある備蓄品を破棄せず活用できるようにする

高齢支援班

・消費者被害情報発信、2025年9月7日敬老祝にチラシ、9月27日講演会予定

子育て家庭支援班

・シャボン玉などのイベントを来年度もやっていきたい

3 第4期ひっとプランについて ◎第4期ひっとプランの振り返り及び第5期地域目標の決定

4 その他

第3回ふくふくスタンプラリー

1月26日(日)10:00〜14:00

地域の福祉を知ろう「ふくふくスタンプラリー」

今回は日吉地区を7つのエリアに分けて、エリアごとに工夫を凝らして福祉を紹介

【日吉宮前エリア】

7エリア中継:開会式
カウントダウン10時スタート!

子育て支援班:缶バッジを作ろう〜!
防災班:防災備蓄品と段ボールベッド体験
デジタル班:活動展示コーナーと魚釣り・お花を咲かせましょ♡
高齢支援班:熊野神社でおみくじ〜
消防団第5分団第1班:積載車と写真撮影とミニゲーム

シャボン玉イベント開催

11月24日(日)10時〜 

少し肌寒い快晴の下、シャボン玉オヤジとルムさんをお迎えして、鏡々淵6丁目公園にてシャボン玉いっぱいのイベントを開催しました!!

230名を越える親子が来てくださり、3回に分けて行ったショータイムも毎回沢山の人に観て頂きました。

親子でシャボン玉を観たり、触れたりして楽しんでいる姿が素敵でした。

今後も親子で楽しめる企画を考えてますので、ぜひ掲示板でチェックしてくださいね!

日吉宮前町自治会(ケア委員会・子育て支援班)