2025年10月14日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
今日はミニ運動会です
玉入れ、的当て、ボッチャ、輪投げをしました


結果を待つ間話しをしながらお茶を頂きました

優勝は笹部さんです
おめでとうございます
次回は11月11日です
クリスマスの飾りを作ります
皆さんの参加お待ちしています
2025年8月19日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
港北区歯科医師会から歯科衛生士の薄井祐子さんをお招きして話しを聴きました
不健康・不衛生なお口は重大な病気を引き起こします
口腔ケアをはじめましょう♪
パタカラと声を出して口を開けます
パパパパ タタタタ カカカカ ララララ 10回早く声を出します
舌の体操
舌の筋肉を鍛えます
舌を上に下に 右へ左へ舌をぐるっと 右へ左へ左右の頬を押すように動かします
ストローを使って紙をすくい動かします
すくい上げる力が必要です
出来上がりました
厚川さんから日吉は戦場だった話を聞きました
慶應大学の地下に海軍の地下壕があった為です今も残っています
戦後80年を迎えて平和で暮らしている幸せを大事にしたいですね
次回は9月9日です
まだまだ暑いです身体には気を付けて下さい
皆さんの参加お待ちしています
2025年7月8日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
とても暑い日ですが皆さん参加してくださいました
今日は港北警察署の話を聞きました
国際電話番号を使った詐欺が急増してます
+から始まる電話番号は国際電話番号です
詐欺の可能性がありますので出ない事です
実際に警察官の携帯電話にかかって来た詐欺の電話を聞きました
国際電話を着信拒否できる制度が有ります
登録することをおすすめします
その後みんなで懐かしい歌を歌いました
歌詞を見ながら大きな声です
日吉本町ケアプラザに四月から武居さんが来ました
皆さんよろしくお願いします
厚川さんからちょっとした話です
18歳と81歳の川柳には笑いますね
次回は8月19日です第3火曜日ですのでお間違いなく参加してください
沢山の参加お待ちしています
2025年3月11日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
「もしも家族が認知症になったら」
日吉本町地域ケアプラザの鈴本所長さんにお話をしてもらいました
日本の人口2024年約12000万人
65歳以上の高齢者約3626万人
その中で認知症443万人認知症軽度558万人とたくさんいます
認知症の方は軽度だと不安が多い自分の事が分からなくなるのではとか思ってしまう
認知症の方の家族の方の話もしてもらいました
その後質問に答えてもらいました
小松田さんからケアプラザで行なっている事を話してもらいました
お茶の間に厚川さんからちょっとした気付いた事を話してもらいました
次回は4月8日です
天気が良かったら皆さんで神社まで散歩をしましょう
たくさんの方の参加お待ちしています
2025年1月21日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました
年が明けて初めてのカフェです
たくさん参加してくれました
今年もいろいろな事をして楽しみたいと思っております
よろしくお願いします
日吉本町ケアプラザからのお知らせです
1月はゲームをしてみんなで盛り上がりましょう♪
福笑いです
さあ~眉毛はどこに置きますか
黒髭危機一髪です
いつ飛び出すかハラハラしながら剣を刺していきます
黒髭が飛び出した時のびっくりした大きな声
みんなで笑ってしまいます
豆つかみです
小さな穴から掴んで並べます
箸がすべって中々掴めません
のぞみこんで箸を動かします
意外と難しいです
これは眉毛です
トランプでババ抜きです
誰が持っているかな
これにしよう
お茶を頂きながら厚川さんの話を聞きました
いろいろ調べて話してくれて皆さんうなづいていました
次回は2月11日です
折り紙を使ってメッセージカードを作くろうと思います
まだまだ寒い日が続きます
体には気を付けて過ごしましょう
たくさんの参加お待ちしています