投稿者「miyamae」のアーカイブ

あんしんセンター特別講習会

9月27日(土)宮前公会堂にて

『あんしんセンター』について社会福祉法人横浜市港北区社会福祉協議会より秋葉さんと飯塚さんに来ていただき『あんしんセンター』の事業についてわかりやすく説明してもらいました。

今は普通に生活して心配のない事が少しの異常事態で普通に生活出来ない等、事例を紹介してもらいながら金銭管理に関することを手助けしてくれる機関があるということを発信してもらいました。

講座の合間のクイズでは出来ること出来ないことなど勘違いしていることも多く全問正解で賞品!は残念ながらいませんでした。

世の中、何があるか、自分に何が起こるかわかりません、色々な情報が流れている中で自分の生活に1番合う情報が取れたら良いですね

9月役員例会②

2025年9月19日(金)宮前公会堂 19時00分〜

出席者13名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、川尻、嶋田、磯貝、橋本、加藤、酒井)

【議題:報告】

1 矢上小防災拠点運営委員会より9月17日開催矢上小防災訓練 11月3日 月曜日 チラシ作成:嶋田 ◎7時30分 役員集合 拠点開設 ・8時30分 避難者集合(各地区で) ・8時50分 矢上小参集 ・9時00分 訓練開始 (訓練内容は別紙参照)

2 グランドゴルフ大会の準備 11月16日(日)9時開始 チラシ作成:嶋田 ・募集期間 10月7日〜10月31日まで

3 日吉ふくふくスポーツフェスタ開催について 11月9日(日)日吉台中学校校庭 ・(主催)日吉地区連合町内会、日吉地区社会福祉協議会 (協力団体)日吉地区各種関連団体、日吉地区内小中学校  ◎日吉町宮前自治会ブース:野菜販売 200〜300個予定 ・11月8日(土)前日準備13時〜 トラック使用(野菜・テント(おもり)・机・お釣りの用意・ビニール袋・ブルーシート・リヤカー)前日準備(11時公会堂集合):井上、安齋ま、松井、厚川、安齋の 11月9日(日)参加者:上記同様 東埜

4 ふるさと港北ふれあいまつり 11月8日(土)9時〜13時 ごみ分別指導回収 環境事業推進委員:東埜、加藤、厚川と

5 回覧板の再開について 今年より検討する ◎組長、班長のご協力がないとできない回覧板なので、自治会会員のご意見を伺い、アンケート調査を行いその上で対応を考えたいがどうでしょうか、アンケートの内容は?やり方は ・希望する ・希望しない ・その他の対応にて

6 防犯パトロール 9月25日:井上、松井 10月9日:(  )(  ) 交流カフェ10月14日(細谷)

次回の役員会10月7日(火)

箕輪小防災拠点運営委員会 9月22日(月)19時より

配布資料・令和7矢上小地域防災拠点運営委員会連絡名簿、9月17日運営委員会報告書 ・2025環境関連施設見学会チラシ ・2025日吉ふくふくスポーツフェスタパンフレット

宮前交流カフェvol.62

2025年9月9日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

今日はエンディングノートについて講師に行政書士の湯口智子さんをお招きして話をしてもらいました

終活、エンディングと聞くと暗いイメージが有ると思いますが、これからの人生を安心して過ごすために書く事は大切です

ノートの中の自分が書きやすい所から始めていきましょう

介護、医療、資産など自分の希望を書いておくと家族が安心です

でわ書きましょう

次回は10月14日10:00〜

ミニ運動会です

秋の涼しい季節体を動かして楽しみましょう♪

皆さんの参加お待ちしています

9月役員例会

2025年9月5日(金)宮前公会堂 19時00分〜

出席者12名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、嶋田、磯貝、橋本、加藤、酒井)

【議題報告】

1 敬老祝賀会の準備 9月7日(日)宮前公会堂772名申込 ①9月6日(土)12時30分〜シート敷き、机等の準備及び飾り付け ②9月7日(日)7時30分〜赤飯搬入開始の為7時集合 9時〜11時30分記念品受渡し時間、受付:事務員(市之川・塚田) 受渡:加藤・家庭防災員(細谷) その他準備:細谷、東埜、川尻、酒井、厚川、橋本、安齋の、磯貝、安齋ま、松井 案内:井上会長

★同時開催「まちをキレイにコンテスト」(ケア委員会子育て&デジ班)敬老祝い9時〜11時30分 ★★9月6日(土)7日(日)オープン展示13時〜15時 ★★★9月25日までネットでも受付

2 グランドゴルフ大会の準備 11月16日(日)チラシ・HP(嶋田) 募集日程:10月7日〜31日(金)

3 あんしんセンター特別講習会(ケア委員会高齢者支援班)9月27日(土)10時〜12時宮前公会堂 準備集合9時30分(担当班)

4 熊野神社秋季大祭について 10月11日(土)宵宮祭 12日(日)大祭 自治会:11日(土)16時30分〜準備〜20時まで、12日(日)10時〜15時 婦人会:焼きそば販売等担当 自治会:テント設営等の準備、綿菓子担当:松井、磯貝、東埜、市之川、塚田 ごみ環境担当:嶋田、川尻、橋本、酒井

5 シャボン玉遊び開催(ケア委員会子育て支援班)11月30日(日)10時〜12時 6丁目公園 子育て支援班担当、自治会役員、各種団体警備等

6 自治会役員研修旅行 1泊2日 10月26日(日)27日(月)担当:岩澤 ※参加者が少ない為キャンセル

7 環境関連施設見学会について 12月3日(水)別紙参照 バス1台40名 募集期間10月11日(土)〜26日 昨年同様の方法にて参加費3000円 夢の島熱帯植物館(埋立地跡地利用)、都立第五福竜丸展示館等の見学、ランチ

8 日吉ふくふくスポーツフェスタについて 11月9日(日)日吉台中学校校庭 別紙参照 宮前自治会ブース出店:地元の野菜販売 3種類200個? 協力依頼担当者:? 8日(土)13時〜荷物搬入

9 防犯パトロール 9月11日:井上・細谷 25日:井上・松井  交流カフェ9月9日:

【次回役員会9月19日(金)19時〜宮前公会堂】

全戸配布物「日吉町宮前自治会イベントだより」「ひよし社協 第70号」

宮前交流カフェvol.62

2025年8月19日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

港北区歯科医師会から歯科衛生士の薄井祐子さんをお招きして話しを聴きました

不健康・不衛生なお口は重大な病気を引き起こします

口腔ケアをはじめましょう♪

パタカラと声を出して口を開けます

パパパパ タタタタ カカカカ ララララ 10回早く声を出します

舌の体操

舌の筋肉を鍛えます

舌を上に下に 右へ左へ舌をぐるっと 右へ左へ左右の頬を押すように動かします

ストローを使って紙をすくい動かします

すくい上げる力が必要です

出来上がりました

厚川さんから日吉は戦場だった話を聞きました

慶應大学の地下に海軍の地下壕があった為です今も残っています

戦後80年を迎えて平和で暮らしている幸せを大事にしたいですね

次回は9月9日です

まだまだ暑いです身体には気を付けて下さい

皆さんの参加お待ちしています

8月役員例会

2025年8月5日(火)宮前公会堂 19時00分〜

出席者13名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、細谷監事、川尻、嶋田、橋本、加藤、髙橋、酒井、井上弘子:民児協)

【議題報告】

1 みやまえ夏まつりの報告 7月26日(土)17時〜19時 実施時間2時間、準備時間2時間、片付け1時間(会場) ビンゴ大会参加券200枚配布、綿菓子の券配布で受付前に行列のできる状態になってしまい、模擬店・出店も最後の列がどこかわからない状況となるなど盛況でした。反省点:? ・9月5日の役員会19時〜反省会、8月23日(土)18時〜みやまえ夏まつり慰労会・役員暑気払い(場所パームスプリングス、会費無料)出欠確認:井上会長

→ポップコーン・輪投げ・スーパーボールすくい・くじ引きおもちゃ:売上合計約8万円

→8月23日(土)欠席:川尻、嶋田、井上弘子、根本

2 敬老祝賀会の準備について (昨年同様で公会堂の中で実施、同時に矢上小3年生コラボ企画ポスター展示)9月7日(日)9時〜11時30分 集合時間7時 お赤飯は7時30分届く4回 ①受付場所と担当者:5丁目(  )(  )6丁目(  )(  )7丁目(  )(  )②記念品配布場所と担当者:(  )(  )③お赤飯保管場所と配布担当者:(  )(  )(  )(  )(  )高齢者支援班のチラシの準備・ポスター展示会場(デジ班)会場設営9月6日(土)12時〜 

公会堂の入り口、飾り付けは:どうするか? 公会堂の中の飾り付けは:どうするか?

→9月6日前日準備日、公会堂の予約が取れていなかったので来年度から事前に予約、今回は13時より設営

→各担当は去年を参考にして決める?

3 初期消火器スタンドパイプの取り扱い指導会の参加者募集:9月26日(金)まで ・年1回以上の訓練実施する必要がある為、10月26日(日)10時〜12時 港北防災広場(新羽1161)消火栓の取り扱い、ホースの延長、放水までの操作の指導

4 日吉地区ペタンク大会について 日吉地区スポーツ推進委員主催 9月20日(土)8時受付 駒林小にて 港北区大会11月9日(日)樽町公園で(担当:細谷)

5 国勢調査の予定とポスター掲示 ①調査書類の配布時期 9月20日(土)〜10月1日(水)インターネット回答依頼書、調査票、郵送提出用封筒など必要書類を配布 ②インターネット回答期間 9月20日(土)〜10月8日(水)③調査票での回答期間 10月1日(木)〜10月8日(水)

→9月10日(水)午前・午後説明会が宮前公会堂であり、該当者に連絡がいきます

6 まるごとまちごとハザードマップの設置について 9月から案の掲示検討し、3月迄に設置作業 日吉地区の50ヶ所今年度は箕輪1〜3丁目、日吉2〜7丁目、日吉本町2〜5丁目 洪水浸水想定区域に東電の電柱に設置する

7 宮前交流カフェ:8月19日(火)井上会長

【その他】

・社協賛助会費 2千円

・神社8月27日(水)18時〜秋祭りの打合せ

・日吉宮前環境事業推進委員研修会 12月3日か4日予定 参加費3千円(担当:井上会長)

【次回役員会:9月5日(金)19時〜宮前公会堂】