環境整備」カテゴリーアーカイブ

環境事業施設見学会

10月24日(木)環境推進事業の一環として今年の施設見学は富士山エコパークの見学へ行ってきました。91名の参加でした。

IMG_8656

 

富士山エコパーク焼却センターの見学をさせていただきました。

IMG_8664

 

自然環境に配慮した循環型を目指した施設でゴミの受入からその後の過程でそれぞれが再利用されていたり環境への思いがとてもつめられた施設だと感じました。

分別をして出す事によってゴミではなく資源になります。一人ひとりの生活の中で気にかける事でこれからの地球環境への大きな違いとなると思いました。

 

 

裏山・山道雑草掃除

6月16日(日)自治会役員にて公会堂脇、裏山・山道雑草掃除を行いました。

前日の大雨雷雨も通り抜け朝から真夏の様な暑さの中、公会堂周辺の掃除をしました。

IMG_5758

すぐに汗だくです!

IMG_5765IMG_5760IMG_5762IMG_5774

 

サッパリしましたね!!

IMG_5779

 

 

こちらは公会堂の屋根の上からの景色です。

夢見ヶ崎動物公園の先の新川崎のビルが見えました。

IMG_5773

 

 

同時刻消防団は訓練へ。

来週6月23日(日)下田小学校にて操法訓練大会です!

IMG_5753

 

皆さんケガのない様に頑張ってくださいね (^^)

 

 

資源ごみ回収ご協力ありがとうございます

各位

自治会会員の皆様にはご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

日頃、資源ごみ回収にあたりましてはご協力ありがとうございます。

回収収益金の中より心ばかりの粗品『水切りネット』をご用意させていただきました。ご利用いただければ幸いに存じます。

横浜市では「ひと絞り」を推進しております。今後ともご協力の程宜しくお願い申し上げます。

敬白

平成31年3月吉日

日吉町宮前自治会  会長 足立弘

3D7AFCF5-4906-487C-BA8E-8F14D98EA0B5

自治会会員の皆様へ

各位

自治会会員の皆様にはご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

日頃資源ごみ回収にあたりましてはご協力ありがとうございます。

回収収益金の中より心ばかりの粗品(ポリ袋)をご用意させていただきました。

ご利用いただければ幸いに存じます。

今後ともご協力の程よろしくお願い申し上げます。

敬白

平成30年4月吉日

日吉町宮前自治会 会長 足立弘

 

 

小型家電リサイクル

C0104F57-18E6-42B3-96DC-F89B237E364FFB8556E0-7B05-4F52-AA79-FDA2950B6DDE

港北区役所4階に設置してありました。

ごみの分別の中に「小型家電リサイクル」があります。

「小型家電の回収・リサイクルにご協力ください」

横浜市は「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」に参加しています。小型家電回収ボックスに投入された使用済み小型家電は、東京2020大会の入賞メダルの原料となります。

回収品目:回収ボックスの投入口(30センチ×15センチ)に入る長さ30センチ未満の、電気・電池で動作する製品。

 

ヨコハマ3R夢!

ごみ分別アプリもありますよ(^-^)

皆さんとキレイで住みやすい町つくり!

 

冷蔵庫整理収納講座

9月13日(水)「冷蔵庫整理収納講座」横浜市資源循環局港北事務所にて。

宮前の環境推進委員の皆さんと行ってきました。

未来の地球に向けて日々の生活の中で出来る事「食品ロス」を考えよう!

「食品ロス」とは、食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。横浜市の家庭から出される燃やすゴミの中にも市民一人当たり年間約23キロになる量があり、食品ロス23キロをおにぎりに換算すると約230個分!!もったいないではすまされない大きな問題だと思います。

と、いう事で冷蔵庫整理収納講座でお勉強!

IMG_7664

講師の先生のお話を自宅の冷蔵庫の中を思い出しながら聞きました。

「冷蔵庫の中の定位置を決めてあげると余分に買ったり見つけられない事が無くなりますよ。」

種類別にケースで小分けしたり、食べ忘れを無くす工夫を教わりました。

冷凍庫の奥で化石の様になっていたり、同じ物を何個も買ってしまったり、家庭での失敗談やアイデアを皆んなで話し合いました。

 

美人冷蔵庫を目指して!

未来の地球のために子どもたちのために。

週一回冷蔵庫の中をキレイにして見直しするといいと思います!食品ロスゼロを目指して(^-^)v

IMG_7666