矢上小学校学区防災訓練

11月3日(木)矢上小学校学区防災訓練、三町会合同(日吉自治会・日吉町宮前自治会・さかえ住宅自治会)を行いました。

雨の心配もありましたが、毎年文化の日は天気がよいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

宮前公会堂下に集合、5,6,7丁目で並んで出発。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAimg_0846img_0852img_0854

横浜市アマチュア無線非常通信協力会による港北区役所災害場所対策本部との情報伝達訓練から始まりました。

運営委員会 片野会長より「横浜市では訓練を行ない、実際の場合は皆さんにもお手伝いをしていただくようになります。訓練は今後も継続されると思います、皆さんのご協力が必要です。よろしくお願いします。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAimg_0855OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

区役所 柿沼課長より「防災アンケート、大地震危機感9割 、対策をしている6割「すぐ来るわけでもないから、まだいいかと思う。」訓練に参加された機会に対策を取ることで身を守る、今日をきっかけにしてください。」

矢上小学校 佐治校長より「避難をしなければならない確率78パーセントから82パーセントへ。普段から準備が必要。小学校では年8回の訓練を行なっています。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

日吉消防出張所 大河内所長より「自助公助、3日分の食料、水の用意。住民の皆さまのそれぞれの協力で積極的に参加して、自分のことは自分でやれるように。最終的には一人一人防災意識を高めていただきたいと思います。」

最後に食料配布訓練。最新港北区防災マップを配布。「大地震はい起こるかわからない 日頃の備えを改めて確認してみましょう。」

「備える心」忘れずに。

日吉台小学校地域防災拠点訓練

10月23日(日)日吉台小学校地域防災拠点訓練(日吉本町東町会、箕輪町町内会、日吉台町内会、日吉町自治会、常盤会自治会、日吉町宮前自治会)が行われました。

img_0613

 

img_0618

避難者受付開始。

img_0622

消火器訓練。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

img_0624

開会式

img_0629img_0637

緊急給水訓練。

img_0641

資機材訓練。

img_0643img_0642

仮設トイレ。

img_0653

起震車訓練。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAimg_0676

体育館にてアマチュア無線による情報収集、防災ビデオ鑑賞。

非常食糧の配布訓練。

 

訓練お疲れ様でした「備える心」忘れずに。

 

ふれあい給食

今日は矢上小学校「ふれあい給食」に行ってきました。

img_0527

img_0537

img_0534

 

楽しく美味しくいただきました。

子どもたちから歌のプレゼントもありました♫

元気な子どもたちに優しい気持ちになりました。

地域と子どもたちとの繋がりです。

ステキな機会をありがとうございました(^-^)

 

11月•12月 子育てイベントのお知らせ

日吉宮前地区民児協より

(11月・12月子育て関係イベントのお知らせです)

①にこにこ広場in日吉宮前
日時:11月5日(土)10時〜12時
場所:第1 日吉宮前公会堂
第2 くっくおさんぽ保育園
内容:あそびコーナー、シアター手形コーナー、身長体重、相談コーナー など

◎ 自治会掲示板にチラシ掲示中!
楽しい内容が盛りだくさんです♫

 

② 体験・パパの赤ちゃん会
日時:11月27日(日)10時〜11時30分
場所:日吉宮前公会堂
内容:0歳児とパパの赤ちゃん会
(ママは参加見学は出来ませんママの自由時間をお家で過ごして下さい。)

◎ 参加は自由です。
自治会掲示板にチラシ掲示中!
是非参加して下さい♫

 

③ プチ☆ぷち『クリスマスイベント』
日時:12月17日(土)10時〜12時
場所:日吉宮前公会堂
内容:慶應義塾大学 児童文化研究会による人形劇・
子育てボランティア ポコアポコによる手遊び・シアターなど

☆特別ゲスト・サンタクロース

◎ 今年も最後の楽しいイベントを計画しました。
サンタさんのプレゼントも?
是非、遊びに来て下さい♫
参加無料です☆
自治会掲示板には近日チラシを
掲示します。

【主任児童委員 山科 礼子】

 

ヨコハマ3R夢

10月12日(水)日吉地区センターにて横浜市資源循環局ヨコハマ3R夢「ごみと資源の削減」土壌混合法等についての講習会がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「ごみと資源の分別を徹底!」

「生ごみの水切りを徹底!」

「食品ロスを減らす!」

一人一人が心がけることでごみと資源を削減することができますね。

 

『土壌混合法』を実演中!

img_0006

 

「生ごみと土を混ぜ合わせるこで好気性の微生物が働きはじめ、生ごみを分解し、土壌が豊かによみがえります。」

プランターで出来ますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか(^-^)

 

熊野神社 鉢洗い

熊野神社秋大祭が無事に終わりました。ありがとうございました。

img_0365img_0371img_0375img_0380

宮前の伝統文化を引き継ぎ引き継がれ、そして未来へと。

次へと繋げていくことは簡単な事ではないですね、大切なこの日吉宮前の歴史はいつまでも。

皆さんお疲れ様でした。

 

 

img_0386

 

徳蔵さんに教えてもらい初めて知りました。熊野神社の慰霊碑に戦争で亡くなった祖父の名前がありました。