11月12日(土)矢上小文化スポーツクラブの活動として「ペットボトルを飛ばそう」ペットボトルロケットを作成し飛ばしました。
子どもたち45名の参加。日吉地区青少年指導員がお手伝いをしました。
体育館で作成し、校庭で飛ばしました。
矢上小 佐治校長先生も見守る中、2回ずつ飛ばしました。
飛ばしている時の子どもたちがとっても嬉しそうでした(^-^)
11月3日(木)矢上小学校学区防災訓練、三町会合同(日吉自治会・日吉町宮前自治会・さかえ住宅自治会)を行いました。
雨の心配もありましたが、毎年文化の日は天気がよいです。
宮前公会堂下に集合、5,6,7丁目で並んで出発。
横浜市アマチュア無線非常通信協力会による港北区役所災害場所対策本部との情報伝達訓練から始まりました。
運営委員会 片野会長より「横浜市では訓練を行ない、実際の場合は皆さんにもお手伝いをしていただくようになります。訓練は今後も継続されると思います、皆さんのご協力が必要です。よろしくお願いします。」
区役所 柿沼課長より「防災アンケート、大地震危機感9割 、対策をしている6割「すぐ来るわけでもないから、まだいいかと思う。」訓練に参加された機会に対策を取ることで身を守る、今日をきっかけにしてください。」
矢上小学校 佐治校長より「避難をしなければならない確率78パーセントから82パーセントへ。普段から準備が必要。小学校では年8回の訓練を行なっています。」
日吉消防出張所 大河内所長より「自助公助、3日分の食料、水の用意。住民の皆さまのそれぞれの協力で積極的に参加して、自分のことは自分でやれるように。最終的には一人一人防災意識を高めていただきたいと思います。」
最後に食料配布訓練。最新港北区防災マップを配布。「大地震はい起こるかわからない 日頃の備えを改めて確認してみましょう。」
「備える心」忘れずに。
日吉宮前地区民児協より
(11月・12月子育て関係イベントのお知らせです)
①にこにこ広場in日吉宮前
日時:11月5日(土)10時〜12時
場所:第1 日吉宮前公会堂
第2 くっくおさんぽ保育園
内容:あそびコーナー、シアター手形コーナー、身長体重、相談コーナー など
◎ 自治会掲示板にチラシ掲示中!
楽しい内容が盛りだくさんです♫
② 体験・パパの赤ちゃん会
日時:11月27日(日)10時〜11時30分
場所:日吉宮前公会堂
内容:0歳児とパパの赤ちゃん会
(ママは参加見学は出来ませんママの自由時間をお家で過ごして下さい。)
◎ 参加は自由です。
自治会掲示板にチラシ掲示中!
是非参加して下さい♫
③ プチ☆ぷち『クリスマスイベント』
日時:12月17日(土)10時〜12時
場所:日吉宮前公会堂
内容:慶應義塾大学 児童文化研究会による人形劇・
子育てボランティア ポコアポコによる手遊び・シアターなど
☆特別ゲスト・サンタクロース
◎ 今年も最後の楽しいイベントを計画しました。
サンタさんのプレゼントも?
是非、遊びに来て下さい♫
参加無料です☆
自治会掲示板には近日チラシを
掲示します。
【主任児童委員 山科 礼子】