11月7日(水)環境事業推進委員企画、施設見学会に行ってきました。
「ヤマサ醤油銚子工場」見学へ。
食卓に醤油はかかせませんよね。醤油を作る工程を学んできました。
ひと手間が大切と感じました。
工場へ着くと、醤油のいい香りがしました。香ばしい匂いが「お餅食べたいね」などとみなさんの声が。
物作りの情熱も感じました。
よい体験が出来ました、ありがとうこざいます(^^)
10月28日(日)日吉台小学校防災拠点訓練に参加してきました。
まず、避難者名簿に記入し、煙体験、起震車による地震体験を行いました。
救出資機材、仮設トイレ、非常給水の説明を受け、初期消火の体験を受けました。
体育館へ移動し、設置されている設備等の説明を受け、アマチュア無線の交信、DVDの鑑賞をしました。
毎年説明を受けていても忘れている事が多く感じました。
起震車による地震体験では、座っているのもやっとでした。体験したくらいの大きな地震が来た場合、家が耐えられるのかがとても心配になりました。
寝ている時に地震が来たら…高い所に物は置かない様にしようと改めて思いました。
「備える心」を大切に。
矢上小学校防災拠点訓練は11月3日(土)です!
皆さん、ぜひご参加ください。
10月9日(火)《毎月第2火曜日13:30〜15:30》プラージュにて「宮前交流カフェ」を開きました。
★ミニ講座は「みんなで楽しく体を動かそう♪」講師 雨谷弓子(あまがいゆみこ)先生です!
イスに座ったまま手足を動かしてストレッチ♪
無理をせず、自分のペースが大事とのこと!
一生懸命やり過ぎないで〜〜♪
先生のお話はとても楽しくスローながら頭も使う指の体操等もしました。
体を動かしたあとはみんなでおしゃべりしながらのコーヒータイムです♪
最後に日吉本町地域ケアプラザ包括支援センター看護師小松田さんからのお話。
「お口の中を清潔にすることが健康にとても大事です〜!」
★次回は11月13日(火)13:30〜15:30 プラージュ1階 100円
ミニ講座は「認知症サポーター養成講座」を予定しています。
どなたでもどうぞ〜お待ちしております(╹◡╹)