
















2025年7月5日(土)宮前公会堂 18時00分〜
出席者13名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、加藤、髙橋、酒井、井上弘子:民児協代表)
【議題報告】
1.日吉ふくふくスポーツフェスタについて 11月9日(土)10時~15時日吉台中学校校庭 ・スポーツ競技関係の内容(パン食い競争、網引き、玉入れ、障害物競走、借り物競争、走り方教室)・各種団体ブース出展とスタンプラリー(各町会、各種団体、民児協、学校関係、ケアプラザ本町・下田)・ふくふく大抽選会の実施1位、2位、3位 ・日大高校チア部の演技、消防団の積載車展示を予定しております。各ブースで飲食と各種のゲーム、活動のPR ・日吉町宮前自治会は、地産地消の野菜販売の予定。3種類で価格は未定、個数は?
2. ケア委員会の全体会合の開催 7月9日(水) 18時から今年度の計画。第5期ヒットプラン港北の各地域の目標について。(子育て支援班、高齢者支援班、防災班、デジタル班)
3.港北区消防団の夏季訓練会実施 7月6日(日)交通局新羽車輌基地にて、10時から12時まで
4. 改正戸籍法の施行について
お名前の振り仮名の確認するハガキの案内が7月に発送予定。
正しい振り仮名の時は、手続きは不要間違っている振り仮名の時は、手続きが必要です。
横浜市振り仮名コールセンター:0570-045-267 ・年金受給者の方に注意してもらうこと:金融機関の口座情報は変更されないので、窓口で口座名義のフリガナの変更手続きが必要となります。
港北年金事務所(045-546-8888)に相談、日本年金機構からお知らせが届きます。
5.横浜市国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入されている方へのご案内 現行の紙の保険証の有効期限、(令和7年7月31日)を迎える前に、すべての方に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が送られます。7月中。マイナ保険証がない方は、資格確認書で受診ができます。専用コールセンター:045-577-459
6.住宅用火災報器の一斉点検の推進について 令和7年8月29日まで設置する ・平成23年の設置義務化から14年が経過し、住宅用火災響報器の電池切れ、故障で作動しなくなるので、一斉点検の推進を検討する、
7.・防犯パトロール:7月24日休み 8月休み ・交流カフェ:7月8日(火)松井、安齋、井上
次回役員会:7月18日(金)
7月5日(土)17時〜宮前公会堂にて「みやまえ夏まつり」担当者への説明会を開催しました
当日お手伝いの各種団体、自治会員が集まり、実行委員長松井副会長より説明がありました
「みやまえ夏まつり」7月26日 15時集合(設営)開催 17時~19時まで終了後撤収(20:30)
*駐輪場 備 誘導担当責任者 酒井
*飲食コーナ責任者 松井
【担当部門及び担当者】
*わたあめコーナ(4名)無料(先着100名位か?)松井、安務(のぶ)、市之川、鈴木、
*ポップコーンコーナ(4名)100円 岩澤、東、勝吉、葉原
*おもちゃコーナ(4名)スーパーボールすくい、くじ引きゲーム加藤、婦人会(3名)各ゲーム共外れなし(1回100円)
*輪投げゲームコーナ(3名)100円外れ無し(3回投げて一番良い点数)安斎ま、塚田,長井、
*ピンゴゲームコーナは上記の3名とで行う(18時より)
*アンケートコーナ(3名)酒井、、井上(ひ)(アンケート、自治会 PR)テント内は休憩所及び熱中症対策として冷水提供
*受付コーナ(4名)受付時にわたあめ無料券とビンゴシートの配布(中学生以下、先着200名)高橋、根本、細谷(みゆき)、板垣(成美)
*場内整備担当者(5名)誘導、整備 厚川、細谷、平木、戸田、加(かつみ)
*場外警備担当(7名)板垣、災隊(他6名)駐輪場整備と誘導(レストラン、ゴルフ練習所営業中に付き注意)
*ゴミ箱設置と分別指導(3名)青木、恵比寿会(他2名)
*広義担当田、川尻 イベント撮影、ホームページ制作、ブライスプレート作成・はんてんの貸出と回収(自治会役員は自己管理)
*会計担当 東(釣銭準備、100円玉2000円と500円玉3000円4組(釣銭箱は実行委員で準備)
*設営は全員参加でお願い致します。
*総括責任者 井上会長
7月5日現在 37名
◎食事をする場所、駐輪場の有無、場外警備について、わたあめ無料券について、ゴミ箱の数について、アンケートについて、レストラン及び練習場のお客様駐車場について、お弁当について等の質問がありました