防災」カテゴリーアーカイブ

訓練会 ポンプ操法

6月26日(日)下田小学校にて行なわれました第五分団夏季訓練会での第1班のポンプ操法です。

trim.2A3F7F39-D1FF-45BC-8FDF-BD7487C4C863

trim.7DD7EE4B-4C47-4210-B0BB-2BE79B56693F

trim.C9425DB4-F70F-4BE1-95A4-089DB4D83A61

trim.17AC5099-8ECA-4E30-BED2-623DB9447D02

trim.BE3795F3-BC37-41D1-87B3-CB3A2AD4C4E0

trim.AF91CC1A-85BE-4F17-BF37-B9191FA2D401

消防団訓練

「大規模地震による火災現場での消火と倒壊建物からの救助活動の訓練です。」消防団 川尻班長より。

imageimageimageimageimage

お勤めが終わってからの訓練、大変ご苦労様です。

安心安全のまちづくり、私たちも「備える心」大切ですね。

 

消防団 訓練

5月22日(日)第五分団は下田小学校にて礼式訓練と予行訓練を行いました。

image

image

image

imageimage

 

新団員の吉田さんと佐藤さんです(^o^)

【写真 : 消防団  川尻鉄也班長より】

 

私たち住民の安心と安全を守る重要な役割の消防団員さん、暑くなり訓練も大変ですが身体に気をつけて頑張ってください。これからも日吉・宮前をよろしくお願いします。(ひ)

 

訓練開始

5月15日(日)から五分団訓練会に向けて小型ポンプ操法の訓練を開始しました。毎週日曜日に行います。

新入団員3名も加わりました。

image

image

image

image

image

 

《写真 : 宮前消防団 班長 川尻鉄也》

 

 

春の火災予防運動

全国春の火災予防運動(3月1日〜3月7日)

桜のつぼみがふくらみはじめた春の日、日吉地区消防団は3月6日(日)8時半から日吉駅前で啓発活動を行い、9時から約2時間、1班から6班で二組に別れて各担当地域を積載車3台並んでの広報活動を行いました。

imageimage

image

 

image

安齋部長が3月いっぱいで退団されます。昭和62年より29年間の長きに渡る消防団活動、本当にお疲れ様でした。

〈写真・記事  1班副班長 川尻鉄也さんより〉

「火災、災害に強いまちづくり『備える心』を忘れずに」

 

 

 

消防団夜警

今年も残すところ4日となりました。

宮前消防団は28日から31日まで、火の元注意の呼びかけ、地域の皆さんが安心安全に新しい年を迎えられるように夜警を実施します。

image

消防団の皆さん、いつもありがとうございます。

image

「火災のない明るいお正月を迎えていただくため、年末年始消防特別警備を行っています。どちらさまも火の元には十分ご注意ください。」

地域をまわります。

「火の用心」

防災訓練

矢上小学校地域拠点防災訓練

11月3日(火)今年の文化の日も青空となりました。

日吉町自治会、さかえ住宅自治会、そして日吉町宮前自治会の3地域合同訓練です。

宮前は8時30分に宮前公会堂下に集合です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

消防車のサイレンが鳴り矢上小学校へと5丁目6丁目7丁目と並んで進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

矢上小学校到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

訓練が始まります。地域防災拠点運営委員長の開設宣言。避難者数310名。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

矢上小ブラスバンド!毎年子どもたちの演奏を楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

災害時のトイレ対策。『3日分のトイレパックを各家庭で備蓄しておきましょう。』ホームセンターやネット通販などで購入できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

煙体験。明るい中での体験でしたが煙の中はまったく先が見えませんでした。ハンカチを口にあて低い姿勢で進みましたが出口の方向は自分だけではわかりませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見てない見えないimage見えない

機材展示。エンジンカッターやレスキュージャッキ。木の柱などを切る実演を見ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

起震車。大正12年関東大震災マグニチュード7.9の揺れを体験しました。座っていることもやっとでした。今この揺れが実際に来てしまったら、家が倒れなくても家具も何もかもがすっ飛んでいきそうだなと恐怖を感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

避難所生活体験訓練。段ボールで床敷きやパーテーションを作り、プライベートスペースを。床は暖かかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AED体験。救命の手順を教わりました。CMにもありますが、される側が自分だったら…。心臓マッサージなど習うことはとても大切なことですね、そして倒れている人や周りの人に声をかけることが以外と難しいなと思いました。恥ずかしいなんて言ってる場合ではないですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

消火器訓練。「火事だ〜!」慌てない事が一番ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

応急給水訓練。緊急給水栓、臨時の給水装置を取付けて給水します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

炊飯訓練。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第5分団第1班によるポンプ操法。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

各種訓練が終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食料配給訓練。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

解散。

 

「備える心」

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

宮前公会堂にて消火器の販売・薬剤詰め替え受付の日でした。

 

image