大規模火災想定訓練 消防団 コメントを残す 11月19日(日)震災時等大規模災害対策の強化を図るため、署・団連携による想定訓練を実施しました。 鶴見川河川敷にて。 訓練お疲れ様です! 火の用心 ことばを形に 習慣に
防災町歩き コメントを残す 11月13日(月)宮前地区防災町歩き☆ケア委員会 各丁目グループに分かれ、チェック箇所を地図に記入しながら歩きました。 ※各グループごとにまとめたものを11月22日(水)にケア委員会にて話し合います。
防災訓練反省会 コメントを残す 11月1日(水)矢上小図書室にて。 10月に行われた防災拠点訓練の反省会を行いました。 一番大切なのは日頃からの助け合う気持ちだなと思いました。 自助共助。 保存食や水、簡易トイレ等各家庭で1週間分は備えておくことをお勧めします。 「備える心」「人と人の繋がり」大切ですね(^-^)
防災訓練 コメントを残す 10月1日(日)矢上小学校防災拠点訓練 日吉宮前公会堂下 「いっとき避難場所」 矢上小学校体育館 《訓練の実施》 応急手当(三角巾)、救護訓練(心肺蘇生法、AED)、防災ビデオ研修 応急炊飯訓練、食糧配給訓練 放水訓練(消防団ポンプ操法) 5拠点同時トランシーバー訓練 矢上小拠点だけが繋がらず… 皆様お疲れ様でした!「備える心」を大切に(^-^)
10月1日 日吉地域合同地域防災拠点訓練 コメントを残す 9月5日(火)矢上小学校にて。 【矢上小学校地域防災拠点運営委員会】 10月1日(日)に行う防災訓練の確認を行いました。 日吉地域 5拠点一斉の訓練です。訓練開始時間は各拠点同時刻9時00分です。 矢上小での訓練で初めてとなる体育館が避難場所となります。 今までとは違う訓練になる予定です。 ぜひ皆さん参加して体験してみてください。 10月1日(日)8時30分「いっとき避難場所」宮前は宮前公会堂下集合です。 『備える心』大切です(^o^)
平成29年度 港北消防団第五分団夏季訓練会 コメントを残す 平成29年6月25日(日)下田小学校 今年の夏季訓練会は雨天の為、下田小体育館で行いました。 礼式訓練、震災対応訓練、小型ポンプ操法は雨の為中止。 宮前の家庭防災員さんたちです(^-^) 今年度日吉地区は各自治会・町内会で行う小学校防災拠点訓練を同日の10月1日に行います。 自助・共助の輪を広げていきたいですね。 「備える心」を忘れずに 男性女性消防団員募集中! 第5分団第1班
第5分団夏季訓練会 コメントを残す 6月25日(日)10時より下田小学校校庭にて港北消防団第五分団夏季訓練会が行われます。 地域の皆さんもぜひ消防団の応援に下田小学校へ! こちらは21日に行われた準備の様子です。