防災拠点訓練
宮前交流カフェvol.21
9月10日(火)《毎月第2火曜日13:30〜15:30》プラージュにて「宮前交流カフェ」を開きました。
★ミニ講座
言語聴覚士 清水先生(横浜鶴見リハビリテーション病院)
「耳の聞こえの話〜人と繋がることの大切さ〜」のお話をいただきました。
「耳が聞こえにくくなると喋らなくなり人と会う機会も無くなり人との繋がりも無くなります。」
「閉じこもりにならないためにも月一回の宮前交流カフェや、ボランティアなどで人との繋がりを持つことがとても大事ですよ。」
聞こえにくい人には正面からハッキリと話すといいそうです。
補聴器は聴力検査を行って自分に合った調整をしてもらうことが大切です。
その他に、簡単な筋肉量の測定を行いました。カフェにいらした皆さん健康!!
★お楽しみは「豆つかみゲーム」
皆さんさすがお箸づかいお上手!
真剣に大変盛り上がりました〜(^^)
★次回は10月8日(火)13:30〜15:30 プラージュ1階 100円
「インフルエンザ予防」のお話と、お楽しみは「園児さんとのふれあい〜ゲーム」です☆
どなたでもどうぞ〜お待ちしております(╹◡╹)
敬老祝賀会
子育て講座〜お知らせ
宮前交流カフェvol.20
8月20日(火)《8月は第3*毎月第2火曜日13:30〜15:30》プラージュにて「宮前交流カフェ」を開きました。
★ミニ講座
港北区警察・生活安全課防犯係の女性警察官の方に
振り込めサギ!の実態についてお話しをいただきました。
『今は現金を渡してしまうよりカードを渡してしまうほうが多い!』とのこと。
実際のサギ電話の生々しい音声を聞かせてもらいました。
騙そう!何とかお金を取ろう!
としているサギに立ち向かうためには皆さんもそれなりに工夫して下さい☆
★お楽しみは茶話会です
〜暑さ真っ盛り!甘ーいアイスクリームでチョッピリ涼しく〜
参加者の皆さんの出身地を当てよう!で一人づつヒントを出してもらい出身地当てをしました。
南から北までいろいろな地域から縁あって日吉に集まった仲間!
今度は土地の民話や民謡など
教えてほしいですね (^^)
楽しみでーす♫
★次回は9月10日(火)13:30〜15:30 プラージュ1階 100円
「耳の聞こえ」のお話〜と、お楽しみは「楽しくゲームで遊びましょう」です☆
どなたでもどうぞ〜お待ちしております(╹◡╹)