施設見学会

平成27年10月22日(木)エフピコ関東リサイクル工場見学会へ行ってきました。

約80名の参加で皆さん早くから集合され7時30分定刻前にバス2台で出発です。

お天気もよくガイドさんの案内で楽しい車内でした。途中休憩も入りながら圏央道を通り茨城県結城群にありますエフピコ関東リサイクル工場へ到着。途中、常総市の水害被害の傷跡がまだ残っていて、宮前も防災への備える心に力を入れていきたいと思いました。

(株)エフピコは発泡スチロール食品トレーを作ってる会社です。そして回収されたトレーやボトルを原料に戻し、またトレーを作るリサイクルも行っています。再生されたトレーは「エコトレー」に。見学させていただいた工場内では障がいのある従業員の方々がトレーの選別作業などで働いていました。

環境について一人一人が考えて行動していけるように勉強になりました。

つくばホテルグランド東雲で昼食をとり、みずほの村市場で買い物をし、矢口果実園で梨狩りをして帰路となりました。帰りの車内も大変元気な皆さんの声が宮前到着18時半まで途切れることなく無事解散となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAimageimageOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

横浜市消防操法技術訓練会

平成27年度 横浜市消防操法技術訓練会 消防団の部

10月17日(土)横浜市消防訓練センター(戸塚区)にて港北区代表で宮前の第5分団第1班が小型ポンプ操法に出場してきました。

10時開会式に向け宮前応援隊も小雨の空模様の中2台の車で会場へ。広い会場には参加区のテントが張られその中より応援をしました。

出場20組が2組ずつスタートします。港北は2組目の2コースです。指揮者 川尻鉄也、1番員 酒井一生、2番員 板垣晴久、3番員 橋本忍、補員 厚川稔、補員 石川直樹。

半年間の練習の成果、今までの力が発揮できた動きでした。お仕事もある中、週2回の練習に頑張ってきた消防団の皆さんの団結力に感動しました。

結果は上位にはいきませんでしたがベストタイムでとても素晴らしかったと思います。石川分団長の笑顔が最高に嬉しそうでした。

風も強く寒い中でしたがよい経験が出来ました。

他に展示訓練(泉消防団)、声楽隊展示(南消防団)、横浜市消防音楽隊ドリルパレードなどがありました。

宮前消防団の皆さんから一言いただきました〜

『5月からの訓練に励んだ選手と他の団員のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。また、足立会長をはじめ自治会の方々にはお忙しい中応援ありがとうございました。これからも地元の消防団として活動して参りますので、宜しくお願い致します。部長 安齋暢敏』

『10月17日(土)横浜市消防訓練センターで行われた横浜市消防操法技術訓練会では 成績はともかく 半年間の訓練、大会出場忘れられない想いで経験になりました。私たちを支えてくれた家族 自治会の皆様有難うございました。班長 厚川稔』

『少人数での市大会 選手以外のバックアップに感謝です。1班のメンバー最高です。副班 橋本 忍』

『1班の皆様、約半年間の訓練本当にお疲れ様でした。40数年に一度しか周って来ない市大会への参加でしたが貴重な体験になりました。また、1班の団結力を感じた半年でもありました。そして、御指導いただいた吉野所長、サポートしてくれた石川分団長、日吉宮前広報の嶋田さん、長い期間の御支援本当にありがとうございました。副班 川尻鉄也』

『選手の皆さん お疲れ様でした。
無事に大会を終えて 団員一同良い経験になったと思います。団員 松井高城』

『消防に入って初めての市大会で良い経験になりました。団員 酒井康成』

『半年間、週2回の訓練1班全員で頑張りました。団員 石川直樹』

『今後とも、御指導・御鞭撻の程、宜しく御願い申し上げます。団員 加藤克弥』

『半年に渡る長期訓練期間、御協力いただいた皆様ありがとうございました。団員 板垣晴久』

『ご指導して頂いた皆さま本当にありがとうございました。団員 酒井一生』

以上10名

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAimageimageOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

矢上小学校地域防災拠点訓練のお知らせ

平成27年度、矢上小学校地域防災拠点訓練(日吉町自治会・かさえ住宅自治会・日吉町宮前自治会)三町会合同の防災訓練を行います。地震発生を想定した訓練です『備える心』皆様のご参加をお願いいたします。

訓練実施日 : 11月3日(火)雨天決行

集合場所 : 宮前公会堂下(自転車、車でのお越しはご遠慮ください。)

集合時間 : 午前8時30分(実施時間8:30〜午前中)

訓練場所 : 矢上小学校校庭(雨天時体育館)*訓練終了後、解散

訓練内容 : 避難者の受け入れ訓練、避難所体験訓練、避難誘導訓練、煙り体験、初期消火訓練、応急救護訓練、消防団操法訓練、家庭防災員による炊飯訓練、食料配布訓練

宮前熊野神社 秋季大祭

10月11日(日)は当地氏神熊野神社の秋季大祭です。宵祭り10日、本祭り11日。

10日、11日の2日間神社山道に宮前婦人会の出店、焼きそば、おでん、わたあめ、おもちゃなどなど。お客さまで賑わいました。

10日はカラオケ(当日受付)を神社境内で開かれました。時間に限りがある中でたくさんの方の歌声が響きました。

11日はあいにくのお天気。12時からのビンゴゲーム大会には傘をさしての参加ありがとうございました。雨でなければ13時より神輿、山車の町内巡行だったのですがやむなく中止となり集まってくれた子どもたちにジュースとお菓子を配りました。

秋を感じる涼しさの中、たくさんの方にご参詣並びご参加下りましてありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAimageOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

0・1・2歳 育児支援交流会&パパの教室「パパと体操」のお知らせ

【宮前地区民生委員児童委員より2つのイベントのお知らせです】

0・1・2歳育児支援交流会『ニコニコ広場』

11月14日(土)10時〜12時(事前予約不要)

第1会場:日吉宮前公会堂……パネルシアター・大型絵本読み聞かせ・身長体重測定・おもちゃ遊び・手づくりおもちゃ紹介コーナー・情報コーナー・相談コーナー

第2会場:くっくおさんぽ保育園……手形スタンプ・おもちゃコーナー遊び

*駐車場のスペースはありません。

image

 

 

 

第19回  パパの教室『パパと体操』

11月29日(日)10時〜11時30分(参加費無料)

会場:日吉宮前公会堂(日吉5-18-29)

講師:西田智美先生(横浜市体育協会登録地域運動指導員)

対象者:次の①〜②に該当する方

①『パパ』と『子ども』で一緒に参加できる方

②対象年齢1歳以上〜3歳未満

定員:25組

持ち物:動きやすい服装・1日分の新聞紙・バスタオル

申込期間:10月16日(金)10:00より開始、定員になり次第締め切り

お問い合わせ:日吉本町地域ケアプラザ  Tel566-0360  担当:栗原

*駐車場のスペースはありません。

image

 

 

消防団激励会

8月30日(日)10時〜慶應校舎前にて。

小雨の中、横浜市の大会に向けての激励会が行われました。

image

 

日吉地区連合町会薄井会長、宮前自治会足立会長、消防署長、消防団長をはじめ幹部の方々、そして日吉地区2〜6班の班長、部長より激励を受けました。

image

image

image

image

 

小型ポンプ操法

 

image

imageimageimageimage

image

 

image

image

image

imageimage

 

『午前中の激励、そして夜の出火出動お疲れ様でした。一ヶ月半後の市大会へ向けしっかりと練習し、良い成績が収められる様に1班全員で力を合わせてガンバリたいと思います。よろしくお願いします。』(川尻鉄也副班長 より)

 

チームワークがとてもよい1班です❗️たくさんの応援を受けてまた一つパワーアップです(^-^)

 

日吉宮前地区地域ケア連絡会

8月20日(木)18:30〜宮前公会堂

「ひっとプラン港北」日吉地区計画策定委員会

港北区福祉保健課より策定ガイドラインの説明を受け、宮前地区の第3期計画策定に向けた意見交換などを話し合いました。

これから取り組みたいこととして、得意分野を活かしたボランティアの会や、若い人たちにもっと自治会と関わりをもてるようなつながりを作っていきたいなど意見が交わされました。

そしてまだまだ知れ渡っていない宮前ホームページの周知活動と、活用の充実がボラ会や子育て支援への展開につながるとの意見も出ました。

どのように次へのステップへ進めばよいのか皆んなで考えていきたいと思います。

image

image

image

image

image

image

image

image

 

 

日吉地区ペタンク大会

8月9日(日)日吉南小グラウンドでスポーツ推進主催のペタンク大会が行われました。

宮前からは『なかよし』A,B,Cの3チームが参加。(ペタンクは1チーム3選手)

image

image

image

image

image

image

image

image

image

 

『なかよし』チームは3チームとも予選を突破!

決勝は下田チームと戦い優勝しました。

image

 

 

 

おめでとうございます!!

 

image

朝方は曇り空でしたが決勝戦に近づくにつれ青空に。暑い中でしたが『なかよし』みんな楽しそうな試合風景でした。

私は『青少年指導員』チームで参加しましたが残念ながら予選敗退でした〜。

 

港北消防団夏季訓練会

8月2日(日)鶴見川樽町公園 9時〜主催 港北消防団、後援 港北消防署

宮前会長をはじめ、役員、家庭防災員の皆さんと応援に行ってきました。

image

image

 

image

image

image

小型ポンプ操法競技は第1分団から第7分団、各分団代表が出場。宮前は第5分団の代表で3番目に出場しました。

image

第5分団  指揮者 班長 川尻鉄也、1番員 団員 酒井一生、2番員 団員 板垣晴久、3番員 班長 橋本忍、補員 班長  厚川稔

image

image

image

image

image

image

審査基準は100点からの減点方式で、細かく色々な基準があります。

 

宮前の第5分団第一班は2位の優秀な成績を残しました! 練習の成果ですね!おめでとうございます。

image

image

image

image

その他に震災対応救出救護・遠距離中継放水訓練なども行われました。

 

消防団に入団!

中村 浩一郎 さんです!どうぞよろしくお願いします。

image

 

 

image

酒井さんの服の色が〜本当暑い中お疲れ様でした!

次は10月の横浜市の大会です!

『1班の皆さんお疲れ様でした。全員の力で区大会で第2位優秀隊になれました。これから少しの休みの後10月の横浜市大会へまた1班一丸となって頑張りましょう!よろしくお願いします。』(川尻鉄也)

 

imageimageimageimage

こちらは前日準備の様子です(厚川班長より)