操法訓練激励会

7月26日(日)

お日様カンカン照りの中、慶應校舎前で訓練です。

本日は港北消防団 伊藤団長、港北消防署 武笠署長より激励のお言葉をいただきました。

 

imageimageimageimageimage

 

吉野所長の熱いご指導!

image

訓練後の片付け、みんな汗だくです。

imageimageimageimageimageimage

消防小屋に戻り、ホースを干します。

imageimage

 

宮前の中心でもある火の見やぐら。

image

『港北区大会が1週間後に迫りました。病気・ケガのないように過ごし、1回目の本番頑張りましょう!』川尻鉄也副班長より。

 

頑張る姿ってすごいですね。拍手!

安全安心の町づくりへ。

 

 

今夜も訓練

7月22日(水)消防団

毎週水曜夜は日吉消防出張所で訓練を行っています。今夜も真剣に訓練です!
『仕事でこれなかった人がいて 出張所長が一緒に訓練してくれました! 皆仕事が終わってからの訓練頑張ってるよ』

宮前消防団 厚川稔班長より写真と一言いただきました。

お疲れ様です(*´ー`)ゞ

 

image

 

image

image

 

訓練〜消防団

7月19日(日)晴天

8月、10月の防災訓練会に向けて本日も慶應校舎前で訓練!

操法訓練は消防技術の基本です。訓練を積み重ね技術向上の結果を審査するのが訓練会です。

imageimageimage

 

宮前消防団チームワークばっちりですね❗️

がんばれ〜*\(^o^)/*

image

防災講演会

 

7月15日(水)14時より宮前公会堂にて港北消防署日吉出張所吉原庄治所長を講師に防災講演会が行われました。

「自助・共助・公助」

「備える心」自分の命は自分で守る、そして助け合う町づくりへ。

 

隣近所の顔の見えるつながりを持つ事や日頃からの訓練がとても大切だと話されました。

地震に備えて家具などの転倒防止や、使用していないコンセントは抜く事、玄関は避難しやすいように整理するなど普段からの備えることが必要ですね。

水は1人1日3リットル、3日分9リットル用意しておきましょう。

 

imageimage

imageimage

imageimage

imageimage

image

 

裏山、山道雑草掃除

延期していた裏山の草刈りを6月28日(日)9時より行いました。晴天で太陽が眩しい中、役員総勢でスタート!

 

image image image image image image image image image image image image image image image image image image imageimageimage

 

 

2時間の成果です!すっかりサッパリです!

imageimageimage image image image image image

お手伝いで参加してくださった方もありがとうございました。暑い中皆さんお疲れさまでした。

消防団員募集中!

第5分団第1班

image

 

お疲れ様でした。

5分団夏季訓練会が終わりました。

私たち1班(宮前消防団)はこの先の8月2日 港北区夏季訓練会に5分団代表、そして本当の本番の10月17日 横浜市の小型ポンプ操法大会に港北区の代表として出場します。

毎週水曜日の夜は日吉出張所、日曜日は慶應大構内にて練習しています。見かけたら心の中で応援して下さい。地域の為にガンバっています。

また7月7日フジテレビ午後9時から消防団を題材としたドラマが始まります。是非見てください。

文:1班  副班長  川尻鉄也

 

 

 

image

 

新しく入りました酒井さんです。小型ポンプ操法では1番員を務めています。

消防団夏季訓練会

6月21日(日)10時より下田小学校にて港北消防団第五分団夏季訓練会が行われました。

今年は宮前の1班が10月に行われる横浜市消防操作法技術訓練会へ出場します。

 

雨が降ったり止んだりの中、訓練が始まりました。

訓練礼式・震災対策想定訓練・小型ポンプ操法。

image

 

image image  image image image image image image image image

盆踊り大会に向けて

今年の盆踊り大会は7月24日(金)25日(土)を予定しています。場所は熊野神社の下です。 これから少しずつ準備をしていきます。 子ども会の子どもたちは盆踊り本番一週間前くらいから太鼓の練習を始めます。婦人会の皆さんも踊りの練習があります。夏の盆踊りがとても楽しみですね! ぜひ盆踊り大会の二日間には、たくさんの皆様に来ていただけたらと思います!   image 子ども会育成会会長、副会長。     image image image   自治会長、副会長、各種団体のみなさんです。 6月14日(日)18時〜宮前公会堂にて。