作成者別アーカイブ: miyamae

9月役員例会②

2023年9月20 日(水)宮前公会堂 19時〜

出席者13名(足立会長、橋本、細谷、松井、加藤、岩澤、厚川と、川尻、東埜、高橋、安齋の、嶋田、山科:民児協会長)

【議題及び報告事項】

・熊野神社秋の大祭について 役員手伝い:10月5日(木)18時〜山車の飾り付け準備作業、7日(土)設営・宵宮売店(わたあめ、飲み物)、8日(日)本祭売店(わたあめ、飲み物)、9日(月)片付け 

・矢上小学校防災拠点訓練 11月3日(金祝日)掲示板にてお知らせ

・第65回グランドゴルフ大会 11月5日(日)掲示板にてお知らせ

・地域環境 ゴミボックス・ゴミネット等について(要検討)

【その他】

・9月18日(月祝)「ちっちゃなふれあい動物園」暑い中でしたが242名の参加がありました。(日吉宮前地区地域ケア委員会)

・矢上小3年生コラボ企画「第2回みやまえコンテスト」オープン展示9月9日(土)・10日(日)13:00〜15:00宮前公会堂 大勢の方に作品を見ていただき2日間で投票数400超えました、ありがとうございます。(日吉宮前地区地域ケア委員会)

・9月29日(金)13:30〜宮前公会堂 福祉講座「水害から命と暮らしを守るために今出来ること〜鶴見川流域総合治水対策の歩みから学ぶ〜講師:鶴見川流域センター(スタッフ)小林範和氏」 ぜひ、ご参加ください。

 ・「ふくふくスタンプラリー」11月23日(木祝日)13時〜16時 

【次回役員会:2023年10月5日(木)19:00〜】

ふれあい動物園

9月18日(月・祝)ちっちゃなふれあい動物園

日吉宮前地区地域ケア委員会による移動動物園が開催されました。

真夏の暑さの中、242名の参加があり親子でポニー乗馬、動物とのふれあい、ヨーヨー釣り、ボールすくい、わなげを楽しんでいる姿を見る事が出来ました。
ご参加くださりありがとうございました!

宮前交流カフェvol.38

2023年9月12日10:00〜横浜日吉プラージュにて、宮前交流カフェを開催しました

「みんなで学ぶ認知症」
始めに日吉本町ケアプラザさんからお話しです

認知症とは脳の病気です
誰もがなる可能性のある病気

認知症の症状は脳の細胞が死ぬ事によって今まで出来た事が出来なくなります

皆さん話しを聞いています


次に認知症キャラバンメイトの寸劇です

2つの寸劇をします

ご飯を食べたのに忘れてまだ食べてないと言っている時の対処法です

財布をどこに置いたか忘れて盗んだと言う時の対処法です

怒ったりせず認知症の人の話しを聞いて、否定しないで
「ご飯を食べてない」と言うなら「ちょっと待って今から作るから」と言って他の事に気をそらすなど

「財布を盗んだ」と言うなら一緒に探して認知症の人に見つかるようにするなど
寸劇でわかりやすかったです

次回は10月10日ミニ運動会です
皆さんの参加お待ちしています



9月役員例会

2023年9月5日(火)宮前公会堂 19時〜

出席者18名(足立会長、井上副会長、厚川み、橋本、細谷、松井、加藤、岩澤、厚川と、川尻、東埜、高橋、安齋の、田中、磯貝、嶋田、山科:民児協会長)

【議題及び報告事項】

・熊野神社秋の大祭について 役員お手伝い打合せ:7日、8日売店(わたあめ、飲み物)

・敬老御祝い 9月10日(日)申込み745 準備:当日7時半公会堂集合

【その他】

・敬老お祝いに向けて「ストップ詐欺被害!」啓発活動 (日吉宮前地区地域ケア委員会 高齢班)

・矢上小3年生コラボ企画「第2回みやまえコンテスト」オープン展示9月9日(土)・10日(日)13:00〜15:00宮前公会堂 ☆10日は冷たいお水の用意(日吉宮前地区地域ケア委員会 子育て支援&デジ班)

【次回 2023年9月20日(水)19時〜宮前公会堂】


敬老御祝い

9月10日(日)

敬老の日おめでとうございます。

皆さまの長寿とご健康に、心からお祝い申し上げます。

日吉町宮前自治会 足立会長


754名の申し込みがありました

お赤飯、商品券と「ストップ詐欺被害!」を皆さまに♡

「まちをキレイに!」コンテスト開催

宮前公会堂にて矢上小3年生とのコラボ「〜まちをキレイに!」コンテスト開催

どうしたら私たちの住んでいるまちがキレイになるのか、地域を見て感じてた事を作品に!

このホームページからも作品をご覧になれます、ぜひ投票していただけたら嬉しいです。

期間 9月30日まで

8月役員例会

2023年8月5日(土)宮前公会堂 18時〜

出席者15名(足立会長、井上副会長、厚川み、橋本、細谷、松井、加藤、岩澤、厚川と、東埜、高橋、安齋の、田中、嶋田、山科:民児協会長)

【議題及び報告事項】

・熊野神社秋の大祭について 25日18時〜宮前公会堂 各種団体お手伝い打合せ

・敬老御祝い 9月10日(日)申込み締切8月20日 (現在581申込)

【その他】

・矢上小3年生コラボ企画「第2回みやまえコンテスト」オープン展示9月9日(土)・10日(日)13:00〜15:00宮前公会堂 ☆各種団体代表の方に賞のお願い(日吉宮前地区地域ケア委員会)

・「ちっちゃなふれあい動物園」9月18日(月・祝日)10:00〜12:00熊野神社下の駐車場 対象:小学校低学年くらいまでのお子様と保護者 参加費:無料 雨天中止  ☆8月26日(土)打合せ(日吉宮前地区地域ケア委員会)

・港北区社会福祉協議会 賛助会費(1口2,000円)

・宮前公会堂の利用について パーテーション設置方法等、9月の役員会にて決める

【次回役員会:2023年9月5日(火)19:00〜】

宮前交流カフェvol.37


2023年8月8日10:00〜プラージュ横浜日吉にて宮前交流カフェを開催しました。

「特養ってなーに?」と言う事でお話しをしてもらいました

始めに日吉本町ケアプラザの鈴木さんから、介護認定についてです

サービスの利用手順を資料を見ながら説明です

次にケアマネジャーの横塚さんから、特養ってどういう施設についてです

「皆さん特養って知ってますか?」の質問に知らない方がほとんどでした

申し込みから入所決定までの流れや利用料の目安について話してくれました

動画視聴で「さわやか苑」「ニューバード」2ヶ所の特養施設を見ました

介護や認定申請についてのご相談は日吉本町ケアプラザまで

みんなでお茶です

今日も暑いので冷たいゼリーを頂きました

少し時間があったので、折り紙で箱を作りました

「ここを三角に折って」

「ここはどうするの」

「出来たけど家に帰ったらもう忘れて折れないよ」などの話しが聞こえました

次の交流カフェは9月12日

「認知症キャラバン」です

皆さんの参加お待ちしています♪

暑い日が続きますのでお身体に気をつけて下さい

港北消防団夏季訓練会

8月6日(日)10時〜12時

令和5年度 港北消防団夏期訓練会を交通局新羽車両基地にて開催しました。


開会式「本日は、地域の防災の担い手として日々の訓練に励んてきた成果の一部を皆様にご披露させていただきます。」

港北消防団員 約700人 第一分団〜第八分団

開会式 宮前 第五分団第一班

小型ポンプ操法競技では第五分団第三班が出場。

小型ポンプ操法

第八分団による礼式訓練です。

第八分団は七つの分団に分かれて所属している女性団員を結集した、女性の消防団員のみで構成されています。

第八分団 訓練礼式


港北消防団 消防団員募集中!

「備える心」大切に(^o^)/