投稿者「miyamae」のアーカイブ

2月役員例会②

2025年2月20日(木)宮前公会堂 19時30分〜

出席者15名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、嶋田、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表、書記:塚田)

【議題報告】

1 公会堂コピー機の交換について リース期間3月5日で終了、キャノンモノクロ複合機(カード付)865,370円l(税込)5年リース期間月額14,800円

2 2025年事業計画について 盆踊り大会の代わりに宮前夏祭りを企画(パームスプリングス駐車場にて)輪投げ大会等のゲーム、ビンゴゲーム大会、綿菓子、ポップコーンの販売(機械レンタル)、焼きそば販売(キッチンカーパームスプリングス協力)等 主催者: 日程調整

3 自治会の行事に使用、はんてん、Tシャツの作成について

4 環境事業推進委員の感謝状贈呈式・全体研修会 2月26日(水)13時〜15時 出席者:井上、安齋ま、松井、細谷、嶋田

5 日吉駅前周辺一斉清掃 3月6日(木)9時30分〜10時 出席者:井上、松井、細谷、川尻、嶋田

6 防犯パトロール 2月27日:松井、嶋田  3月13日:安齋ま、松井  

7 交流カフェ 3月11日:松井

【その他】

・回覧板についての原案をもとに今後の方針を検討

・3月中に宮前掲示板の状態確認、報告

R6年度 第4回ケア委員会(全体会)

令和6年度 第4回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会) 2月20日(木)18:00〜宮前公会堂

日吉宮前地区地域ケア委員会 井上清一会長 挨拶

【議題】

1 ふくふくスタンプラリーの反省 

2 各班活動振り返り・来年度に向けての報告連絡

防災班

・備蓄庫に保管されている期限のある備蓄品を破棄せず活用できるようにする

高齢支援班

・消費者被害情報発信、2025年9月7日敬老祝にチラシ、9月27日講演会予定

子育て家庭支援班

・シャボン玉などのイベントを来年度もやっていきたい

3 第4期ひっとプランについて ◎第4期ひっとプランの振り返り及び第5期地域目標の決定

4 その他

宮前交流カフェvol.56

2025年2月11日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

たくさんの方が参加してくれました

今日は猫と犬のメッセージカードを作ります

シールで目を貼ります

口とヒゲを描いて出来上がりです

メッセージを書きました

ちょっと難しい所があって

「どこ折るの」といろんな所から声が出てました

次回は3月11日10:00〜です

介護の話を予定しています

皆さんの参加お待ちしています♪

福祉講座

令和7年2月9日(日)10時より宮前公会堂にて『発災時に備えて〜自助について考える〜』を開催しました。

講師に港北区の防災担当、新井田 氏に講演をお願いしまして大地震がおきてしまったら、のことを中心にお話いただきました。

命を守るにはでは各家庭での備蓄品についてビスケットの試食、アルファ米の試食、で、実際に食べていただき携帯トイレは水を入れてみてこんな風に使うのか、ということを感じていただきました。

遠からず必ず起きる災害に、自分で自分の身を守るためにどのように行動しなければならないか、を少しは感じとっていただけたのでは無いでしょうか。

備蓄品の食事はいつも美味しいモノばかりではありません、少しの工夫で避難生活を乗り切る力もつけたいですね。

今後も災害時に関係する講座を予定していきますので、ご参加お待ちしています。

参加された方にお配りした「ぽけっトイレ」

災害時にトイレの不安が無いように各家庭で多めに用意『備える心』を!

2月役員例会

2025年2月5日(水)宮前公会堂 19時〜

出席者12名(井上会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、橋本、嶋田、加藤、髙橋、山科:民児協代表)

【議題報告】

1 プラスチックごみ分別ルール変更リーフレット全戸配布

2 港北区役所にデジタル機器設置(証明書発行端末機、申請書自動作成システム(自動読取機)

3 災害時要援護者名簿の提供について

4 港北区防災・区民生活マップの周知

5 福祉講座開催のお知らせ 2月9日(日)10時〜宮前公会堂 

6 グランドゴルフ大会 3月9日(日)募集期間2月23日(日)までに宮前公会堂専用ポストにて申込

7 ケア委員会全体会 2月20日(木)18時〜宮前公会堂 ふくふくスタンプラリーの反省、本年度計画の振り返り、来年度の計画案について

8 環境事業推進委員全体研修会、感謝状贈呈式 2月26日(水)13時〜15時 港北公会堂 (井上・安齋ま・松井・細谷・嶋田)

9 日吉駅周辺一斉清掃 3月6日(木)9時30分〜10時 (松井・細谷・川尻・嶋田)

10 防犯パトロール 2/12 (井上・松井)2/27 (嶋田)

11 交流カフェ 2/11(火)井上

【その他】

・総会のやり方について・自治会のあり方・行事や自治会としての意見も周知ができていない・回覧板再開について・規約について

【次回役員会 2月20日(木)19時〜】

第3回ふくふくスタンプラリー

1月26日(日)10:00〜14:00

地域の福祉を知ろう「ふくふくスタンプラリー」

今回は日吉地区を7つのエリアに分けて、エリアごとに工夫を凝らして福祉を紹介

【日吉宮前エリア】

7エリア中継:開会式
カウントダウン10時スタート!

子育て支援班:缶バッジを作ろう〜!
防災班:防災備蓄品と段ボールベッド体験
デジタル班:活動展示コーナーと魚釣り・お花を咲かせましょ♡
高齢支援班:熊野神社でおみくじ〜
消防団第5分団第1班:積載車と写真撮影とミニゲーム

役員例会(1/21)

2025年1月21日(火)宮前公会堂 19時〜

出席者10名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、橋本、加藤、髙橋)

【議題報告】

1 スタンプラリーの開催 1月26日(日)10時〜14時 会場:【宮前公会堂9時集合】防災班・子育て支援班・デジタル班 【熊野神社9時30分集合】高齢支援班・消防団

2 矢上小学校防災拠点運営委員会からの報告 (1/14火9:30~) ①資機材一斉点検(発電機・まかないくん)②助成金の決算報告(12万円)備蓄品購入予定(エアーマット・パーテーション)③組立式仮設トイレ(くみ取り式)2台の設置位置の確認

3 グランドゴルフ大会の予定 3月9日(日)募集期間2月7日〜2月25日(土)掲示板チラシとホームページ、公会堂の特設ポストにて(申込)

4 自治会備品の購入見積もり ①山菜おこわ・ピラフ等4種類混合の箱1ケース依頼中 ②ベンリー袋トイレ

5 ケア委員会全体会議の開催予定日 2月20日(木)18時〜 ①スタンプラリーの反省 ②今年の計画の振り返りと来年度の(第5期)の計画案

【その他】

・(防犯パトロール) 1/23木 井上  2/13木 井上 (交流カフェ)2/11火 井上

【次回2月5日(水)19時〜宮前公会堂】

宮前交流カフェvol.55

2025年1月21日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

年が明けて初めてのカフェです

たくさん参加してくれました

今年もいろいろな事をして楽しみたいと思っております

よろしくお願いします

日吉本町ケアプラザからのお知らせです

1月はゲームをしてみんなで盛り上がりましょう♪

福笑いです

さあ~眉毛はどこに置きますか

黒髭危機一髪です

いつ飛び出すかハラハラしながら剣を刺していきます

黒髭が飛び出した時のびっくりした大きな声

みんなで笑ってしまいます

豆つかみです

小さな穴から掴んで並べます

箸がすべって中々掴めません

のぞみこんで箸を動かします

意外と難しいです

これは眉毛です

トランプでババ抜きです

誰が持っているかな

これにしよう

お茶を頂きながら厚川さんの話を聞きました

いろいろ調べて話してくれて皆さんうなづいていました

次回は2月11日です

折り紙を使ってメッセージカードを作くろうと思います

まだまだ寒い日が続きます

体には気を付けて過ごしましょう

たくさんの参加お待ちしています