6月21日(水)10時〜矢上小学校
矢上小学校スクールゾーン(通学路)対策協議会が開催され、地域から日吉町自治会、そして日吉町宮前自治会の地域安全対策担当として出席してきました。
PTA校外指導委員さんがまとめたスクールゾーン(通学路)の危険箇所を警察署・区役所・土木事務所へ改善要望をしました。
新規信号機が設置出来ない為、T字路横断歩道内を色付け(黄色、緑色)すれば危険確認しやすくなるのではと話しました。
地域安全対策担当:川尻
安心安全の住みやすいまちへ*\(^o^)/*
6月21日(水)10時〜矢上小学校
矢上小学校スクールゾーン(通学路)対策協議会が開催され、地域から日吉町自治会、そして日吉町宮前自治会の地域安全対策担当として出席してきました。
PTA校外指導委員さんがまとめたスクールゾーン(通学路)の危険箇所を警察署・区役所・土木事務所へ改善要望をしました。
新規信号機が設置出来ない為、T字路横断歩道内を色付け(黄色、緑色)すれば危険確認しやすくなるのではと話しました。
地域安全対策担当:川尻
安心安全の住みやすいまちへ*\(^o^)/*
6月18日(日)晴天 9時〜
宮前公会堂周辺・山道の雑草刈りを役員13名で行いました。
2023年6月13日(火)10:00〜
今日のカフェは、コロナで始まったマスク生活からやっとマスクから開放され、自由になってマスクを取って自信を持って笑顔になれるために、まずは、お口や歯の管理を勉強しました!
さあ、モゴモゴおしゃべりから、早口言葉、パタカラ体操、ハキハキおしゃべりでお口の周りにシワができないよーに、歯を磨くのも、8020(80歳で20本)
自分の歯で、美味しいモノをたくさん噛んで!イッパイ食べて、幸せに!
3分は磨き過ぎですか?の質問に私は20分かけてケアをしています、との先生の答えに、えー!
夜、寝る前にの歯磨きはしっかりやりましょう歯ブラシのお土産ももらいました!
来月は7月11日・きらり薬局の薬剤師さんに熱中症のお話と薬のお話をしてもらいます。これからの暑さ、熱中症に注意をして、来月もお待ちしています。
6月4日(日)パパの赤ちゃん会開催 日吉宮前民児協主催
お天気に恵まれて3年ぶりのパパの赤ちゃん会を開催することができました。
10組の父子が参加してくださり、ポコ・ア・ポコの神島さんのナビゲートで自己紹介、パパと手遊び&スキンシップ、パパの出身地自慢、パパトーク、お楽しみシアター、みんなで記念写真撮影、さよならあんころもちと盛りだくさんの1時間半でした。
パパが上手にあやしたり、抱っこしたりして親子でにこにこする姿、パパ同士がお話で盛り上がっている姿を見てとても幸せな気分になりました。
ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
日吉宮前地区では9月移動動物園、10月ハロウィン、11月にこにこ広場、12月クリスマス会を予定しています。掲示板や宮前自治会HPにて日程をご確認の上またのご参加をお待ちしています。
6月4日(日)晴れ
第64回グランドゴルフ個人戦を加瀬ふれあいの広場にて開催しました。
前日までの台風でお天気の心配がありましたが、大会当日は暑い晴天となりました。
51名の参加がありました。
1位 伊藤利光さん 2位 田辺芳枝さん 3位 塩島宣子さん
おめでとうございます (^o^)/
次回の大会は11月に予定しています。掲示板とホームページにお知らせを載せます、ご参加お待ちしております〜!!
2023年6月3日(土)宮前公会堂 18時〜
出席者16名(足立会長、井上副会長、厚川み、橋本、細谷、松井、安齋の、加藤、岩澤、厚川と、東埜、磯貝、高橋、川尻、嶋田、山科:民生会長)
【議題及び報告事項】
・6月4日(日)グランドゴルフ大会 (欠席:足立、細谷、厚川み、田中、磯貝、水野)台風の影響もあり会場に水が溜まっているが明日には引けると思う。お弁当を商品券に変更。
・6月18日(日)公会堂脇山刈り(欠席:厚川み、川尻、橋本、加藤、水野)今回より公会堂屋上の掃除は危険が伴うため業者に依頼。18日用、弁当飲み物用意。
・ケア委員会からの報告 子育て支援班:9月18日(祝月)移動動物園 デジ班:矢上小3年生とコラボ「まちをキレイに」コンテスト9月開催
・防犯パトロール 6月8日、22日
・敬老のお祝いについて 前年度と同じ様に申込プリント全戸配布7月。(担当役員)安齋副会長、井上副会長、厚川み、東埜、松井 (御祝品お渡し日)9月11日(日)9〜11:30 (ご対象者様)昭和28年9月18日以前にお生まれの方 (申込締切日)〜8月20日(日)公会堂特設ポスト
【その他】
・2023年度 自治会費回収について報告
【次回役員会:2023年6月20日(火)19:00〜】
5月27日(土)18時より宮前公会堂にて令和5年度 第1回日吉宮前地区ケア委員会(全体会)を開催しました。
①グループ1防災班 ②グループ2高齢者支援班 ③グループ3子育て支援班 ④デジタルグループ
・令和4年活動報告、令和5年度活動目標を各班より報告、発表
・令和5年度「ふくふくスタンプラリー」について説明、課題の検討
2023年5月23日(火)宮前公会堂 19時〜
出席者13名(井上副会長、厚川み、橋本、細谷、松井、安齋の、加藤、岩澤、厚川と、東埜、磯貝、高橋、嶋田)
【議題及び報告事項】
1、グランドゴルフ大会の準備 実施日 6月4日(日)参加人数54名
集合場所・時間:公会堂(7:30)担当者 足立、井上、橋本、松井 :グランドゴルフ会場(8:00)担当者 厚川と(リーダー)、安齋の、岩澤、嶋田
・軽トラ2台用意 ①橋本 ②井上
・テント(備蓄庫)、テーブル2、椅子5、掲示板、ベニヤ板、救急セット、パソコン、プリンター、バッテリー、文具一式
・備蓄庫アルファ米おこわ、水ペットボトルを参加者用
・データ入力:岩澤、嶋田 ・ペットボトル購入:安齋の ・弁当準備:嶋田
当日欠席:細谷、厚川み、水野、田中、磯貝
☆加瀬ふれあいの広場 5/26花壇除草 6/9花壇花植え(厚川と)
2、ケア委員会会議開催 5月27日(土)18時〜宮前公会堂
・行政より5名出席。欠席の方は井上弘子(民生委員副会長)に連絡をお願いいたします。
【次回役員会:2023年6月3日(土)18:00〜】※グランドゴルフ班17:30〜準備
5月17日(水)19時〜自治会役員・民生委員 宮前公会堂にて。
「個人情報保護に関する研修」をDVDにて行い、区から提供された災害時要援護者名簿をもとに各担当に分かれて災害時要援護者カードを作成しました。
災害時に支援が必要な方(災害時要援護者)の支援に関する課題には日頃から地域と顔の見える関係づくりや支えあいの体制づくりが必要です。
後日、担当者(自治会役員と民生委員ペア)が、訪問をして支援の必要性などを確認に伺います。
ひとりひとりが安心して暮らせる町づくりを(^u^)/