7月役員例会

2025年7月5日(土)宮前公会堂 18時00分〜

出席者13名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、加藤、髙橋、酒井、井上弘子:民児協代表)

【議題報告】

1.日吉ふくふくスポーツフェスタについて 11月9日(土)10時~15時日吉台中学校校庭  ・スポーツ競技関係の内容(パン食い競争、網引き、玉入れ、障害物競走、借り物競争、走り方教室)・各種団体ブース出展とスタンプラリー(各町会、各種団体、民児協、学校関係、ケアプラザ本町・下田)・ふくふく大抽選会の実施1位、2位、3位 ・日大高校チア部の演技、消防団の積載車展示を予定しております。各ブースで飲食と各種のゲーム、活動のPR ・日吉町宮前自治会は、地産地消の野菜販売の予定。3種類で価格は未定、個数は?

2. ケア委員会の全体会合の開催 7月9日(水) 18時から今年度の計画。第5期ヒットプラン港北の各地域の目標について。(子育て支援班、高齢者支援班、防災班、デジタル班)

3.港北区消防団の夏季訓練会実施 7月6日(日)交通局新羽車輌基地にて、10時から12時まで

4. 改正戸籍法の施行について
お名前の振り仮名の確認するハガキの案内が7月に発送予定。
正しい振り仮名の時は、手続きは不要間違っている振り仮名の時は、手続きが必要です。
横浜市振り仮名コールセンター:0570-045-267 ・年金受給者の方に注意してもらうこと:金融機関の口座情報は変更されないので、窓口で口座名義のフリガナの変更手続きが必要となります。
港北年金事務所(045-546-8888)に相談、日本年金機構からお知らせが届きます。

5.横浜市国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入されている方へのご案内 現行の紙の保険証の有効期限、(令和7年7月31日)を迎える前に、すべての方に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」が送られます。7月中。マイナ保険証がない方は、資格確認書で受診ができます。専用コールセンター:045-577-459

6.住宅用火災報器の一斉点検の推進について 令和7年8月29日まで設置する ・平成23年の設置義務化から14年が経過し、住宅用火災響報器の電池切れ、故障で作動しなくなるので、一斉点検の推進を検討する、

    7.・防犯パトロール:7月24日休み 8月休み ・交流カフェ:7月8日(火)松井、安齋、井上

    次回役員会:7月18日(金)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です