港北消防団夏季訓練会

8月6日(日)10時〜12時

令和5年度 港北消防団夏期訓練会を交通局新羽車両基地にて開催しました。


開会式「本日は、地域の防災の担い手として日々の訓練に励んてきた成果の一部を皆様にご披露させていただきます。」

港北消防団員 約700人 第一分団〜第八分団

開会式 宮前 第五分団第一班

小型ポンプ操法競技では第五分団第三班が出場。

小型ポンプ操法

第八分団による礼式訓練です。

第八分団は七つの分団に分かれて所属している女性団員を結集した、女性の消防団員のみで構成されています。

第八分団 訓練礼式


港北消防団 消防団員募集中!

「備える心」大切に(^o^)/

宮前交流カフェvol.36

2023年7月11日(火)10:00〜11:30

プラージュ横浜日吉にて宮前交流カフェを開催しました

今日はとても暑く皆さん汗を沢山かいて交流カフェに参加してくださいました

きらり薬局の方に来て頂いて熱中症対策と薬の話を伺いました

高齢者の熱中症対策

熱中症対策の話では、1日あたり1.2ℓを目安にのどが渇いてなくても少しずつ飲むのが良いと話してました。こまめに水分を取ると良いですね!

資料を見ながら受講

薬の正しい使い方として、飲む時間やコップ一杯の水で飲む事やサプリを飲む時は相談してから飲む方が良いと話てました

きらり薬局の薬剤師さん

皆さん普段から薬を飲んでいる方が多いのでとても興味深く話を聞いて、質問をしていました

今日は水羊羹!


28名の参加

次の交流カフェは、8月8日です 

「特養って なーに?」

日吉本町ケアプラザの方にお話ししてもらいます

皆さんの参加お待ちしています♪


7月役員例会

2023年7月5日(水)宮前公会堂 19時〜

出席者15名(足立会長、井上副会長、厚川み、橋本、細谷、松井、加藤、岩澤、厚川と、東埜、高橋、安齋の、田中、嶋田、山科:民児協会長)

【議題及び報告事項】

・敬老のお祝いについて 「敬老御祝い品」のお申し込みについてのお知らせを会員全戸配布。7月5日〜8月20日(日)まで宮前公会堂特設ボスとにて申込受付。

・7月22日(土)17:30〜役員会後暑気払い

【その他】

・宮前公会堂、掲示板の利用について たたき台をもとに利用についてまとめていく。

・公会堂備品 パーテーション購入検討

・ふくふくスタンプラリーについて 日程令和5年11月23日(木)祝日13時〜16時 

【次回役員会:2023年8月5日(土)18:00〜】

ケア委員高齢班会議

7月5日(水)午後〜宮前公会堂にて

ケア委員会高齢班は宮前交流カフェなどの企画運営を行っています。

宮前交流カフェ(認知症♡応援カフェ)毎月第2火曜日10時〜11時30分プラージュ日吉にて「参加費100円 どなたでもどうぞ!」

7月11日(火)「熱中症や薬の飲み方」

8月8日(火)「特養って なーに?」

9月12日(火)「認知症キャラバン」

毎月楽しいイベントがあります、プラージュ日吉でお待ちしています。

6月役員例会②

2023年6月20日(火)宮前公会堂 19時〜

出席者13名(足立会長、井上副会長、厚川み、川尻、橋本、細谷、松井、加藤、岩澤、厚川と、東埜、高橋、嶋田)

【議題及び報告事項】

・敬老お祝い申込について 7月5日全戸配布。申込締切日を前年度より10日早める:御祝品準備期間が短かった為。赤飯、商品券。

・ケア委員会子育て班 9月18日(祝月)移動動物園 熊野神社 雨天中止 

【その他】

・自治会軽トラック使用について 使用前日までに自治会長に申請すること。

・公会堂使用の件・掲示板掲示物の件 規則を定める内容を検討

・熊野神社秋の大祭 10月 手伝い

・公会堂コピー機使用でのお願い トナー交換を行った際は残りのトナー在庫数も報告してください。

【次回役員会:2023年7月5日(水)19:00〜】

矢上小スクールゾーン対策協議会

6月21日(水)10時〜矢上小学校

矢上小学校スクールゾーン(通学路)対策協議会が開催され、地域から日吉町自治会、そして日吉町宮前自治会の地域安全対策担当として出席してきました。

PTA校外指導委員さんがまとめたスクールゾーン(通学路)の危険箇所を警察署・区役所・土木事務所へ改善要望をしました。

新規信号機が設置出来ない為、T字路横断歩道内を色付け(黄色、緑色)すれば危険確認しやすくなるのではと話しました。

地域安全対策担当:川尻


安心安全の住みやすいまちへ*\(^o^)/*