5月役員例会

2025年5月8日(木)宮前公会堂 19時00分〜

出席者14名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、安齋監事、細谷監事、川尻、嶋田、磯貝、橋本、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題報告】         

1 参議院議員選挙と横浜市長選における投票管理人(1名)と立会人(2名)の推薦について ①参院選投票日7月20日(日)投票管理人:松井照男 立会人:安齋誠庸、安齋暢敏 ②横浜市長選8月3日(日)投票管理人:安齋誠庸 立会人:厚川稔、松井照男 ※選挙打合せ会議6/27 13:30~

2 敬老パスの新たな取組について ①75歳以上で運転免許証を自主返納した方に敬老パスを3年間無料で交付 ②敬老パスの対象交通機関が増加(一部の地域でのワゴン型バス半額で利用)

3 初期消火器器具の設置費用の一部補助について 総額の3分の2に相当、上限20万円を限度額。器具の一部設置更新は7万円が限度

4 日吉地区グランドゴルフ大会について 6月14日(土)8時30分から日吉台中学校校庭 1チーム(6人)5,000円会費 3チーム参加:宮前婦人会、恵比寿会、他

5 自治会グランドゴルフ大会 6月8日(日)加瀬ふれあいの広場 申込期間〜5/25 車:安齋暢敏

6 各種団体連絡会(懇親会)5月10日(土)18時〜宮前公会堂 弁当飲み物用意 21名(恵比寿会3、婦人会3、家庭防災員2、民児協2、スポーツ推進3、青少年指導員1、明るい選挙委員2、保健活動推進委員1)

7 災害時要援護者支援訪問準備 5月24日(土)18時〜宮前公会堂 役員、民児協

8 防災備蓄品の搬入日 5月24日(土)16時〜備蓄庫集合

9 防犯パトロール:5/8松井 5/22井上、細谷 交流カフェ:安齋誠庸 

【その他】

・矢上小三年生地域清掃の実施、自治会でも協力

・みやまえ夏まつり実行委員より 

【次回 5月21日(水)19時〜宮前公会堂】

4月役員例会②

2025年4月22日(火)宮前公会堂 19時00分〜

出席者14名(井上会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、嶋田、磯貝、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題報告】         

1 自治会総会準備(4月26日(土)10時〜宮前公会堂) 役員集合時間8時30分 配布:災害用備蓄の水、おこわ、袋

2 グランドゴルフ大会6月8日(日)準備 参加募集期間5/10〜5/25 掲示板・ホームページにチラシ 担当:三役

3 災害時要援護支援訪問 個人情報に関する研修・事前準備 5/24土18時〜宮前公会堂 

4 各種団体との連絡会議(懇親会)5/10土18時〜宮前公会堂 役員17時集合 活動ひと領収書を用意する、弁当と飲み物の準備 出席者人数確認する

5 国勢調査の報告書について  106地区、46人に対し39名にて報告済み

6 みやまえ夏まつりの報告(現在の実行委員会の経過内容)担当:松井 チラシの内容とPR方法について 各種団体への協力依頼と分担役割:警備、ゴミ箱管理、受付、アンケート実施内容と景品

7 備蓄庫への防災用品(水・おこわ等)購入予定と期限近い防災品の管理 (4月26日(土)14時〜)→日程変更

8 (防犯パトロール)14:20〜 4/24 井上・松井  5/8 井上(  ) (交流カフェ) 5/8  安齋誠庸

【その他】

・消防団 ポンプ操法訓練 5/25,6/1,8(慶應) 6/15(下田小) 6/22(5分団夏季訓練会)

・自治会研修旅行について 旅行会計:岩澤

・役員の活動が毎週土日に入るので日程の見直しをしてもらいたい

次回役員会 5月8日(木)19時〜宮前公会堂

宮前交流カフェvol.58

2025年4月8日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

今日は天気も良く熊野神社まで散歩に行きました

車が少ない道を選んで所々で咲いている桜をみながら行きます思いおもいに周りを見ています

熊野神社の桜の下で休憩です

とても綺麗に桜が咲いています

プラージュに戻って来てお茶を頂きました

初めて外に出ましたが皆さん楽しかったと話していました

次回は5月13日です

うちわを作ります

皆さんの参加お待ちしています♪

4月役員例会

2025年4月5日(土)宮前公会堂 18時00分〜

出席者14名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、嶋田、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題報告】         

1 自治会総会 4月26日(土)10時〜宮前公会堂 (準備8:30〜)司会:岩澤 議長:厚川副会長 議案担当:安齋副会長、会計東埜 議事録:塚田、市之川 議事録署名人:橋本、酒井 受付:塚田、市之川 お茶・防災おこわ:東埜

2 国勢調査 調査員 4/21提出 106地区46人(3調査地区13人)現在38人

3 日吉ふくふくスポーツフェスタ(連合町内会) 11月9日(日)10時〜16時 日吉台中学校校庭 日吉地区の自治会町内会が集まり、それぞれの自治会で福祉活動のPRなどを行う 宮前自治会ではブースにて野菜の販売等を行う方向で準備を進めていきたい

4 みやまえフェスタ(仮名)実行委員より報告 4/5 17時〜2回目実行委員会にて「みやまえ夏まつり」と決定、7月26日(土)17時〜19時 パームスプリングス日吉駐車場 当日準備は10時から(松井副会長)

5 掲示板の修理、新規設置について 安齋副会長より現状の報告 修理内容 板交換、鍵交換

6 新たなパスポートの発給と申請手続き等の変更点について

7 参議院選挙 7月20日(日) 横浜市長選 8月3日(日)

8 防犯パトロール 4/10中止 4/24井上、松井 交流カフェ4/8井上

9 各種団体連絡会 5月10日(土)18時〜宮前公会堂

【その他】

・決算予算について

・組長班長へ総会資料配布

【次回役員会 4月22日(火)19時〜宮前公会堂】

3月役員会②

2025年3月21日(水)宮前公会堂 19時00分〜

出席者14名(井上会長、安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、東埜会計、岩澤会計、安齋監事、細谷監事、川尻、嶋田、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題報告】

1 自治会総会について 総会日4月26日(土) 司会岩澤、議長厚川副会長、書記川尻 

(1)自治会会計監査 4月4日(金)15時〜 監査:安齋暢敏、細谷

2 国勢調査 調査員推薦 106調査区46人調査員(3調査区担当13人を含む)4/21に調査員承諾書と調査員名簿を提出

3 日吉ふくふくスポーツフェスタ開催に向けて 開催日11月9日(日)会場日吉台中 4/10までに出展内容を提出(次の役員会までに各自考えてくる)

4 掲示板の状態確認 修理の必要な掲示板修理費見積もり依頼、新規設置箇所検討(4箇所)・費用概算 担当:安齋副会長・厚川副会長

5 みやまえフェスタ(仮) 開催予定日7月26日(土)雨天27日(日)18時〜20時 第1回実行委員会3/21 運営チームリーダー松井副会長、井上会長、安齋副会長、厚川副会長、細谷、加藤、酒井、嶋田 (次回4/5 17:00~)

6 矢上小学校防災拠点運営委員会の報告・資料参照 令和7年〜2年間は宮前自治会が担当 庶務班、情報班、救護班、食料班、の各班長が宮前役員が担当 次回会合予定6月または7月

7 環境事業推進委員委嘱式 4月23日(水)13時30分〜15時 港北公会堂 出席:井上会長、細谷

8 防犯パトロールについて 今後のやり方を検討 3/27,4/10 無し

9 宮前交流カフェ 4/8(火)担当 井上

【その他】

・質問:公会堂の利用について 利用規約

・第69回グランドゴルフ大会の反省

【次回役員会 4月5日(土)18時〜宮前公会堂】

宮前交流カフェvol.57

2025年3月11日横浜日吉プラージュにて宮前交流カフェを開催しました

「もしも家族が認知症になったら」

日吉本町地域ケアプラザの鈴本所長さんにお話をしてもらいました

日本の人口2024年約12000万人

65歳以上の高齢者約3626万人

その中で認知症443万人認知症軽度558万人とたくさんいます

認知症の方は軽度だと不安が多い自分の事が分からなくなるのではとか思ってしまう

認知症の方の家族の方の話もしてもらいました

その後質問に答えてもらいました

小松田さんからケアプラザで行なっている事を話してもらいました

お茶の間に厚川さんからちょっとした気付いた事を話してもらいました

次回は4月8日です

天気が良かったら皆さんで神社まで散歩をしましょう

たくさんの方の参加お待ちしています

第69回グランドゴルフ大会

3月9日(日)9時〜午前中

加瀬ふれあいの広場にてグランドゴルフ大会個人戦を開催しました

前日の雪でお天気が心配でしたが太陽の日差しの中プレーが出来ました

優勝 磯部さん 2位 川尻さん 3位 安齋さん

おめでとうございます

次回は6月を予定しています、皆さまのご参加お待ちしております(o^^o)