パパの赤ちゃん会

7月7日(日)日吉宮前パパの赤ちゃん会

とても暑い日の七夕開催となりました。4組のパパと赤ちゃんが参加して下さり、ポコ・ア・ポコの神島さんのナビゲートで自己紹介、普段の赤ちゃん会でおなじみの手遊び歌や出身地自慢、パパトーク、お楽しみシアター、みんなで記念写真撮影、さよならあんころもちと盛りだくさんの1時間半でした。

パパたちが上手にお子さんをあやしたり、抱っこしたり。育児参加をされている姿はとても自然で、お話を聞けば聞くほどこちらも勉強になりました!





ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

日吉宮前地区では、これからも子ども向けのイベントを予定しています。

9月 矢上小3年生と地域のコラボみやまえコンテスト(環境啓発ポスター展示)

11月 にこにこ広場(保育園イベント) 12月クリスマス会など 皆様のご参加をお待ちしています!

港北消防団夏季訓練会

令和6年7月7日(日) 午前 10時 00分〜港北消防団の日頃の訓練成果を披露するため、横浜市交通局新羽車両基地にて港北消防団夏季訓練会を開催しました。

消防団員 約 400人、消防団小型ポンプ積載車 39台

消火基本訓練、 訓練礼式、 消防団資機材取扱訓練、総合訓練を行いました。

暑い中皆さんお疲れ様でした、地元の第5分団の激励へ(井上)

7月役員例会①

2024年7月5日(金)宮前公会堂 19時〜

出席者14名(井上会長、安齋副会長、厚川副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、細谷監事、橋本、嶋田、磯貝、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題及び報告・連絡事項】

1 日吉地区健民祭(スポーツ大会)について 日程:11月9日(土)または11月10日(日) 競技内容は、GGゴルフ、ソフトボール、ソフトバレー、ペタンク等詳細はこれから

2 ケア委員会の今年の活動予定について

①【防災班】備蓄庫の内容確認作業を7月27日(土)及びダンボールベッド設営やテント設営実施

②【高齢者支援班】詐欺防止対策として、講演会、勉強会の実施

③【子育て支援班】シャボン玉おじさんを囲んで、実演会、公園か神社にて。実施予定日11月24日(日)30分×2回実施、近隣の安全確保、作業補助の依頼有り

④【デジタル班】矢上小学校とのコラボ企画「まちをキレイに〜作品コンテスト」展示会及び表彰式

⑤「ふくふくスタンプラリー」1月26日(日)10時〜14時。各地区のポイント詳細の提出(公会堂と神社の2ヶ所)9月26日まで

3 消防港北区夏季訓練会について 7月7日(日)10時〜新羽車両基地(北新横浜駅から5分) 応援:井上

4 敬老祝賀会の担当者 安齋副会長、松井副会長、厚川副会長、井上会長

5 日吉連町内会より ①よこはまテレビ・プッシュの開始について(災害情報の発信) ②東急オンデマンドバスの実証実験について ③横浜市シェアサイクル事業について ④資源循環局より環境推進委員へビブス配布

6 防犯パトロールと交流カフェ担当者 【防犯パト】7月11日(木)井上、松井、嶋田 【交流カフェ】9日(火)松井 8月20日(火)井上

矢上小3年生コラボ

2024年7月5日(金)ケア委員会デジタル班「住み良く、住み続けられる素敵な地域づくり」

矢上小3年生とのコラボ「〜まちをキレイに〜作品展示コンテスト」今回で3回目となります。3年生の皆さんにご協力のお願いに行ってきました。

ゴミ出しルールや、困っている事をどうしたらキレイで住み良いまちになるのかを画像を見てもらいながらお話をしました。

そして思い感じたことをポスターにしてもらい9月には宮前公会堂で展示をして投票を行い優秀賞や各種団体賞を選び10月に表彰式を行う予定です。

9月7日(土)8日(日)13時〜15時 宮前公会堂にてオープン展示を行います、ぜひ見に来てください。このホームページでも作品展示と投票を行えるようにしますので、ぜひご覧になって一票を!

詳しくはまたお知らせ致します!

いつもキレイにしてくださっている皆様ありがとうございますm(_ _)m

3年生に宮前のごみ事情を見てもらっている様子です!

ケア委員会(全体会)

2024年6月27日(木)18:00〜 日吉宮前公会堂

令和6年度 第1回 日吉宮前地区地域ケア委員会(全体会)を開催しました。(日吉宮前地区地域ケア委員会 会長 井上清一)

出席者:港北区役所・港北区社協・日吉本町ケアプラザ

【議事】

1)日吉地区社協の報告 ・賛助金について ・福祉講座について ・新規助成金事業について

2)ひっとプラン港北(港北区地域福祉保健計画、第4期及び第5期について)

3)令和6年度 各班活動予定及び計画

◎防災班【代表:安齋誠庸 副代表:足立弘 デジ班:川尻鉄也】宮前にある2ヶ所の備蓄庫内の整理・消費期限のある備蓄品の食品ロスを無くす・災害時に向けて段ボールベッドを組立ててみる

防災班

◎高齢者支援班【代表:松井照男 副代表:安齋暢敏 デジ班:井上弘子】詐欺講座を港北警察へ交渉、敬老祝会でチラシ配布。引き続き「宮前交流カフェ」

高齢者支援班

◎子育て支援班【代表:厚川稔 副代表:塚田真 デジ班:長井夏子】シャボン玉ショー6丁目公園30分×2回 日程は神社祭の日と合わせるか神社と相談

子育て支援班

デジタル班【代表:嶋田弘美 (各グループより選出委員)】矢上小3年生コラボ 「第3回〜まちをキレイに!〜コンテスト」9月7日8日(敬老祝日)オープン展示、ネット投票、10月表彰式

4)ふくふくスタンプラリー 令和7年1月26日(日)10:00〜14:00(時間厳守) 場所2ヶ所:神社・消防団、宮前公会堂


6月役員例会②

2024年6月21日(金)宮前公会堂 19時〜

出席者14名(井上会長、安齋副会長、厚川副会長、松井副会長、東埜会計、岩澤会計、細谷監事、橋本、嶋田、磯貝、加藤、髙橋、酒井、山科:民児協代表)

【議題及び報告・連絡事項】

1 敬老のお祝いのお申し込みについて ①チラシ作成の確認 ②申込ポスト設置期間7月5日〜8月18日 問合せ先:安齋副会長、事務員 お渡し日時:2024年9月8日午前9時〜11時30分 場所:宮前公会堂

 ・昨年度の申込数を考えて「満70歳以上」でも予算は足りるのか→足りる

 ・代理人が受け取り本人に渡せたなかった事例有り→祝い品が食品なので注記文を入れる

2 環境事業施設見学について 施設見学を実施するか見積もり依頼

 ・予算は資源回収での収益金を利用

3 掲示板の修理と新設場所の交渉(2、3箇所くらい)

 ・画鋲が刺さらない(橋本)

4 矢上小学校地域防災拠点運営委員会より 防災訓練日:11月4日(月)毎年11月3日から変更 

5 防犯パトロールと交流カフェ担当者 パト6月27日:井上、安齋ま 7月11日:井上、嶋田 7月25日:パトロール無し カフェ7月9日:松井

 ・パトロール時の気温について 30℃を超えたら中止?

6 自治会費 会社・工場の会費金額一律化に向けて 規約改正?

【その他】 ・6月9日(日)グランドゴルフ大会報告 ・第3回矢上小コラボ「まちをキレイに」コンテスト9月開催 ・災害時要援護 報告会特に無し 

第5分団夏季訓練会

2024年6月16日(日)下田小学校校庭にて第5分団夏季訓練会を開催しました。

港北消防団には8分団があり、日吉地区は第5分団(第1班〜第6班)となります。

第1班 日吉五〜7丁目 

第2班 箕輪町一~三丁目

第3班 日吉本町四~六丁目

第4班 下田町一~六丁目

第5班 日吉一~四丁目

第6班 日吉本町一~三丁目

訓練会の様子

消防団員募集中!

  • 入団資格:18歳以上の市内在住・在勤・在学者
  • 身分:非常勤特別職の地方公務員です
  • 報酬:出動報酬の他に災害出動、消防訓練など活動に従事すると支給されます。
  • 公務災害補償:消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。
  • 被服の貸与:制服や活動服が貸与されます。
  • 退職報奨金:消防団員として5年以上勤務し、退団した際に支給されます。

宮前交流カフェvol.47

5月14日(火)宮前交流カフェ 10:00〜11:30 プラージュ横浜日吉

暑くなって来ました

今日は日吉本町ケアプラザの小松田さんに熱中症の話をしてもらいました

軽度の時中度の時重症の時など様々なようすを話てくれました

一日に必要な水分量は1・5リットルです

中々飲むのは大変ですがこれからもっと暑くなるので少しずつでも水分を取るように気を付けましょう

みんなでお菓子を食べながらお茶を頂きました

厚川さんから略語についての物知りの話をしてもらいました

次は7月9日です

貼り絵を予定しています

皆さんの参加お待ちしてます