平成28年 出初式
2016年です
消防団夜警
大掃除
第2回 出張ミニ講座・相談会
プチ☆ぷち第1回クリスマスイベント
宮前子ども会 お餅つき
「子どもまつり」日吉地区センター
12月5日(土)日吉地区センター「子どもまつり」がありました。10:00〜13:30
劇団風の子(八王子市)による演劇「うしろの正面なあんだ」、毎年恒例のもちつき大会、横浜市資源循環局の「廃油せっけん」の販売、港北区在住の似顔絵画家・井上あきむさんの似顔絵コーナー、慶應義塾大学「日吉丸の会」による日吉の生き物展示などなど。
毎年恒例になりますお餅つき大会。日吉地区のスポーツ推進委員と青少年指導員が餅をつく担当です。子どもたちにも餅つき体験をしてもらうためお餅と小さい杵(きね)を用意、小さい子どもたちパパママと一緒に「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて一生懸命お餅をつきました。ついたお餅は子ども会のお母さん方がきな粉餅とあんこ餅にまるめ、来てくれた子どもたちに配りました。
横浜市資源循環局のコーナーでは、「ヨコハマ3R夢」普及へのシボレンジャーゴールドも登場!「廃油せっけん」の販売や缶バッチ作りなど子どもたちでにぎわっていました。
たくさんの子どもたちが色々な感動や体験が出来たのではないでしょうか! 楽しい1日になりました。
お疲れ様!
毎週水曜〜ペタンク練習
ペタンクチーム『宮前なかよし』
毎週水曜日、朝9時から11時に6丁目鏡ヶ淵公園でペタンクの練習をやっています。
練習前に公園内の清掃から始めます。
ビュット(目標球、ここではピンクの玉)目指してブール(ボール)を投げます。ブールはズシリと重たいです。地上のカーリングですね。
「練習あるのみ!」10年間練習が続いています。
おしゃべりと笑いでとっても楽しい雰囲気!和気あいあいです。そして体を動かし健康的です。
来年の『健民祭』に向けて腕を磨く宮前なかよしチーム!
私も毎年、青少年指導員でグループを作りペタンク大会に参加してますが連敗中。来年の大会に向けて宮前なかよしさんの練習に参加していきたいです。(^-^)