矢上小学校地域拠点防災訓練
11月3日(火)今年の文化の日も青空となりました。
日吉町自治会、さかえ住宅自治会、そして日吉町宮前自治会の3地域合同訓練です。
宮前は8時30分に宮前公会堂下に集合です。
消防車のサイレンが鳴り矢上小学校へと5丁目6丁目7丁目と並んで進みます。
矢上小学校到着。
訓練が始まります。地域防災拠点運営委員長の開設宣言。避難者数310名。
矢上小ブラスバンド!毎年子どもたちの演奏を楽しみにしています。
災害時のトイレ対策。『3日分のトイレパックを各家庭で備蓄しておきましょう。』ホームセンターやネット通販などで購入できます。
煙体験。明るい中での体験でしたが煙の中はまったく先が見えませんでした。ハンカチを口にあて低い姿勢で進みましたが出口の方向は自分だけではわかりませんでした。
機材展示。エンジンカッターやレスキュージャッキ。木の柱などを切る実演を見ました。
起震車。大正12年関東大震災マグニチュード7.9の揺れを体験しました。座っていることもやっとでした。今この揺れが実際に来てしまったら、家が倒れなくても家具も何もかもがすっ飛んでいきそうだなと恐怖を感じました。
避難所生活体験訓練。段ボールで床敷きやパーテーションを作り、プライベートスペースを。床は暖かかったです。
AED体験。救命の手順を教わりました。CMにもありますが、される側が自分だったら…。心臓マッサージなど習うことはとても大切なことですね、そして倒れている人や周りの人に声をかけることが以外と難しいなと思いました。恥ずかしいなんて言ってる場合ではないですね!
消火器訓練。「火事だ〜!」慌てない事が一番ですね。
応急給水訓練。緊急給水栓、臨時の給水装置を取付けて給水します。
炊飯訓練。
第5分団第1班によるポンプ操法。
各種訓練が終了しました。
食料配給訓練。
解散。
「備える心」
宮前公会堂にて消火器の販売・薬剤詰め替え受付の日でした。