日吉駅周辺一斉清掃

10月19日(水)港北区役所や資源循環局港北事務所が中心となり日吉駅周辺の一斉清掃が行われ、宮前からは7名が参加をしてきました。

27DE0FB0-2BDB-4509-9693-7F586455E516

5ACAFCE3-368B-4D25-9EF2-AA30710ED4D6

ゴミ袋2つ(1つにはには普通ゴミを、もう1つには缶とビン、ペットボトル)、軍手、ゴミを拾うトングを渡され、駅周辺をまわりました。

日吉地区 環境事業推進委員研修会

10月12日(水)13時30分〜日吉地区センター

日吉地区の環境事情推進委員が集まり研修会を開催しました。

資源循環局港北事務所の方々にごみの分別の大切さや、環境問題についてお話を伺いました。

ごみのポイ捨てでは「海洋プラスチックごみ問題」としてポイ捨てなどにより河川から海へと海洋汚染につながり生き物たちへと・・・世界中で大きな問題となっています。

私たち一人ひとりがルールを守ればと思いますが、いまだに宮前でもポイ捨てされたごみがあります。どうしたら無くなるのかを考えないと!

A0D850FE-8B2F-42AF-BE09-612FBCD03916

ごみ出しの時「電池類」の出し方はご存じでしょうか?

分別やルールが面倒だと普通ごみの中に入れで出していませんか?

こみ収集車内で電池による発火で火災が多発しています。

ごみの出し方を確認して正しく分別等をお願いいたします。

スキャンスキャン 1スキャン 2スキャン 3

宮前交流カフェvol.27

10月11日(火)10:00〜11:30  プラージュ横浜日吉

3年ぶりの宮前交流カフェです、当分の間は時間短縮でお楽しみのみの開催です。

参加人数は30名、待ちに待ったカフェが再開されました。参加してくださった皆さんからは口々に「やっぱりこういうのは良いよね♡」と嬉しいお話を聞かせていただき、スタッフも始まったことの喜びと一緒に感動をいたしました。

C8322727-8262-470B-9103-B1C08ECD1D8F

★お楽しみ『何ができるかな?』〜新聞紙を使って〜

宮前婦人会の高橋さんに教えていただきました

667F0864-FF41-4848-8347-6375CC4B198B

新聞紙とチラシを使った災害の時などに役立つスリッパや箱、ゴミ入れなどを工作しました。

2E58BC16-3496-44F9-BEA2-5D7EFCA9F915CEB42B0D-E037-42E5-BF0F-741B9B3D507E

皆さん楽しそう!

66018FB8-7C1C-4407-B737-94EC7D408901

指や手を動かすのは脳の活性になります、オシャベリをしながらならもっと活性!

 

184138FD-2459-4F38-BBE4-C81BE6F7E63C

ケアプラザや役所の方から介護保険についてもお話が聞けることもでき、これからも皆んなで楽しくオシャベリをしながら情報交換ができると良いですね。

2BD31AF6-3D5A-4D97-BA8A-EC09C3A22634 E930666B-CE64-478A-91B5-7CAFDA22F3AB

★次回は11月8日(火)10:00〜11:30 プラージュ1階 100円

お楽しみは「クリスマス貼り絵」下絵にちぎった紙を貼り付けて♪

当分の間はお楽しみのみです☆

どなたでもどうぞ〜お待ちしております(╹◡╹)

〜まちをキレイに!〜

〈私たちの資源ごみの持ち去りについて〉

資源ごみはリサイクル業者に売却するため、回収できないと売却益が少なくなってしまいます。

資源集団回収に出された資源物や、行政回収に出された廃棄物の持ち去りは、条例により禁止されています。違反した場合、20万円以下の罰金に処されることがあります。

ゴミ出しルールを守り分別し決まった曜日に決まった時間に決まった場所にだす。〜まちをキレイに!〜矢上小3年生とのコラボでポイ捨てなどはいけない事として子どもたちがポスターを作ってくれました。

先月皆さんがキチンと出した資源ごみ(段ボール)を勝手に別の業者が持ち去る行為がわかりました。

ポイ捨ても犯罪ですが、持ち去りも違反です。

やめてください。

 

子どもたちの明るい未来・地球の未来

住みよいキレイなまちづくりへm(__)m

 

 

 

 

 

 

10月役員例会

10月役員会 2022年10月5日(水)宮前公会堂 19時〜

出席者14名(足立会長、安齋副会長、井上副会長、川尻、細谷、根本、橋本、岩澤、松井、嶋田、加藤、高橋、厚川と、東埜、)

【議題及び報告事項】

・オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について(集団接種会場)

・消火器販売について((株)ニチナンメンテ様)

・11月6日(日)グランドゴルフ大会について(担当:厚川と)

・港北区ペタンク大会について(細谷)応募参加チーム数が少なかった為、開催されるか未定

・2022年 ケア委員会全体会 日程10月20日17時〜宮前公会堂

・宮前交流カフェ 11日(火)再開。※掲示板チラシ日程修正(11月15日→11月8日)

・矢上小学校地域防災拠点について 5、6、7丁目担当6名を決める。詳しい内容は15日の拠点会議にて決定したことを20日の役員会にて報告。

・掲示板設置箇所土地主様にお礼

・自治会役員研修 (担当:東埜)☆研修日は日曜日とします。

【その他】

・みやまえコンテスト「〜まちをキレイに!〜」終了しました

・全戸配布「矢上小学校地域防災拠点訓練実施のお知らせ」「第62回グランドゴルフ大会個人戦」

 

9月役員例会②

9月役員会② 2022年9月20日(火)宮前公会堂 19時〜

出席者15名(足立会長、安齋副会長、井上副会長、川尻、細谷、根本、橋本、岩澤、松井、嶋田、加藤、高橋、厚川と、東埜、田中)

【議題及び報告事項】

・10月19日(水)9:30〜日吉駅前清掃 ※雨天中止 (参加:厚川と、細谷、安齋の)

・矢上小学校地域防災拠点訓練について ★防災訓練のお知らせ10月5日全戸配布。

・日吉地区社協 福祉講座「防災について〜発災時の対応〜」10月25日(火)13:30〜宮前公会堂(足立会長、安齋副会長、松井、厚川と、高橋、加藤、嶋田)

・11月6日(日)第62回グランドゴルフ大会について ★参加募集お知らせ10月5日全戸配布。

・10月熊野神社祭礼 自治会お手伝い無し

・自治会役員研修 担当:東埜

【次回役員会:2022年10月5日(水)】

 

 

矢上小学校地域防災拠点運営委員会 

9月13日(火)10時〜矢上小学校図書室にて令和4年度矢上小学校地域防災拠点運営会議を行いました。

489D261A-B318-43F5-A1C3-8ECEE1C96196

日吉町宮前自治会・日吉町自治会・さかえ住宅自治会の3町会合同防災訓練を今年度も11月3日(祝木)に実施予定、運営委員長 足立弘(日吉町宮前自治会会長)

・矢上小学校地域防災拠点運営訓練計画案、内容・役割分担について話し合い。

・次回は10月15日(土)14時〜①トイレ組立 ②備蓄庫内点検、校庭下と校舎内の2カ所

・防災訓練実施のお知らせは10月5日〜配布予定

【次回:10月15日(土)14時〜矢上小図書室集合】